スポンサーリンク
広島大学産科婦人科学 | 論文
- K3-19 個別化医療を目的とした漿液性卵巣癌の予後予測プロファイルの同定(訂正版)
- P1-286 副作用軽減を目的としたGnRHa製剤の投与方法の検討(Group35 子宮筋腫・内膜症1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-438 低酸素傷害時に軸索伸長を改善するCD133陽性細胞は低酸素による大脳皮質の血管傷害を軽減する : 新生仔ラットから作成した組織培養モデルでの検討(Group97 再生医療,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-47 解剖献体における子宮頸部-坐骨棘間結合組織の検討(Group104 女性医学4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-35 卵巣癌におけるTC(paclitaxel/carboplatin)療法の抗癌剤感受性関連遺伝子の抽出(高得点演題15 腫瘍,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 20-P2-271 抗悪性腫瘍薬カルボプラチンの適正投与量決定のための基礎研究(がん薬物療法(その他),来るべき時代への道を拓く)
- 放射線化学療法同時併用療法の副作用モニタリングを目的としたワークシートの作成と評価
- 子宮粘膜下筋腫合併不妊患者に対する経頸管的切除術(TCR)による術後妊娠率の検討
- P2-81 子宮体部平滑筋肉腫の術前診断に関する検討(Group112 子宮体部腫瘍11,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- O-56 子宮頸部細胞診が有用であった転移性子宮癌の2例(子宮頸部5, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- O-37 子宮頸部多嚢胞性病変の組織診断と予後(子宮頸部2, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P1-233 子宮内膜癌の腺筋症への浸潤による間質反応発現に関する検討(Group26 子宮体部腫瘍7,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- O-35 子宮体癌における卵管細胞診の検討(その他の女***,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- W9-4 卵巣粘液性悪性腫瘍における腹腔細胞診による組織型推定に関する検討(卵巣癌および境界悪性卵巣腫瘍の細胞診,ワークショップ 9,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P2-60 子宮体癌III期症例における術後補助化学療法の個別化に関する検討(Group 120 子宮体部腫瘍IX,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-42 子宮体癌における卵巣転移,重複卵巣癌の臨床病理学的検討-とくに若年子宮体癌における卵巣温存の可能性について(Group 118 子宮体部腫瘍VII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-6 子宮頸部扁平上皮癌,腺癌に対するWeekly paclitaxel・cisplatinによる術前化学療法の有効性(Group 113 子宮頸部腫瘍VII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-191 I期上皮性卵巣癌の再発危険因子(Group 26 卵巣腫瘍XVI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-181 再発卵巣癌に対する腫瘍減量術と化学療法の予後に関する比較検討(Group 24 卵巣腫瘍XIV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-101 長期予後からみた子宮体癌の各リスク分類による再発様式とその対策(Group 13 子宮体部腫瘍XII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
スポンサーリンク