スポンサーリンク
広島大学歯学部歯科保存学第二講座 | 論文
- マレイン酸イルソグラジンがヒト培養歯肉上皮細胞の細胞接着装置の発現に与える影響
- A-34-11 : 10 ハイドロキシアパタイト移植後の歯槽骨再生に関する微細構造学的研究 : アパタイト周囲の石灰化過程について
- 歯科衛生士学生における口腔清掃中止実習からの教育的効果の検討
- 口腔リラクセーション実施時の唾液分泌量と精神的リラックスの効果について
- 口腔リラクセーションの効果に関する研究 : 唾液分泌と精神的発汗に対する影響
- コ・デンタルスタッフ教育の現状と課題 : 第1報 全国歯科衛生士養成機関およびその教官に対するアンケート調査
- 十代に発症し急速に進行する歯周炎--早期発症型歯周炎の病態
- B-34-11 : 50 ヒト抗菌ペプチドの歯周病原因菌に対する抗菌力について
- B-26-9 : 00 Actinobacillus actinomycetemcomitansによるヒト歯肉由来培養上皮細胞の抗菌ペプチド及び炎症関連因子の発現誘導
- 脱灰骨基質および脱灰象牙質基質による硬組織形成誘導の組織学的検討
- C-6 in vivo 歯根膜モデル形成に関する組織学的研究(その2)
- ヒト歯髄細胞の増殖とオステオネクチン産生に及ぼすTGF-βの影響
- A-30. Fusobacterium nucleatumのヒト好中球に対する付着
- C-7 歯根面に生じる長い再生付着上皮の検討
- 露出根面処理後の培養細胞付着に関する超微形態学的観察(1)
- B-15-1650 露出根面処理後の培養細胞付着に関する超微形態学的観察(1)
- A-9-10 : 30 歯周炎患者における唾液および歯肉溝滲出液中の血小板活性化因子(PAF)の検出
- B-16-16 : 10 ヒト歯周組織由来細胞のコラーゲン・ゲル内培養 : 歯根膜及び歯肉由来細胞の比較
- B-13-11 : 30 好中球細胞内カルシウム濃度上昇の調節機序 : 細胞外カルシウム流入に及ぼすprotein kinase Cの役割
- 実験的歯周炎成立過程における臨床的ならびに光顕所見について