スポンサーリンク
広島大学歯学部予防歯科学講座 | 論文
- 非接触式三次元形状計測装置を用いた歯型彫刻製作物の客観的評価の試み : 体積と特徴点のずれの定量化
- 7,12-DMBAにより誘発されたマウス顎下腺腫瘍--電顕的にみた腫瘍細胞の分化について
- 7,12-DMBAにより誘発されたマウス顎下腺腫瘍--光顕的にみた病理組織像
- 能動型臨床研修システムの構築 : 標準化と個別化に向けて
- 卒後臨床研修の総括的評価におけるOSCEの可能性
- 総合歯科医療研修評価におけるOSCEの導入
- OSCE実施に対する卒後臨床研修医へのアンケート調査
- 本学歯学部附属病院における卒後臨床研修の実態 : 3年間の研修結果と今後の問題点
- 口腔環境が細菌叢へ及ぼす影響について : 唾液pHと縁上、縁下細菌との関係
- 高等学校における学校歯科保健活動に関する研究 : 第2報 歯科保健指導が健診結果の認識と受療行動に与える影響
- 10. 市販抗菌歯ブラシの基礎実験並びに使用成績について(第5回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会)
- 5. 小学生をもつ保護者の健康観と歯科保健意識(第5回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会)
- D-31 地域における歯周病予防プログラムの評価
- 広島県安浦町における成人女性を対象とした歯周病予防プログラムのプロセス評価
- A-7-10 : 10 歯周疾患予防のための健康教育プログラムの実践 : MIDORIモデルの応用
- 広島県安浦町における歯周疾患予防事業 - MIDORIモデルによる実践 -
- 愛媛県歯科保健実態調査事業を通じて明らかにされた検診と歯科保健行動, 口腔疾患に関する因果関係
- 歯肉線維芽細胞における女性ホルモンレセプターの発現
- 17. 広島大学歯学部附属病院における患者の来院動機の動向(第10回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会総会)
- A-3 9 : 30 Actinobacillus actinomycetemcomitansがヒト由来マクロファージ様細胞株の生存に与える影響について