スポンサーリンク
広島大学外国語教育研究センター | 論文
- 小学校外国語活動におけるALTの活用の在り方に関する基礎的研究 : ALTに対する予備的調査を通して
- The Effectiveness of Blogs and E-mail Exchanges : A Project between Japan and Taiwan
- The Vicissitudes of Education Policy : Assessing Top-down Change on English Language Education in Japanese High Schools
- 大学一年生の英語文法能力とマルチメディア
- 日本の英語教育改革に関する一考察 : JETプログラムを中心に
- 小学校外国語活動におけるALTの活用の在り方に関する基礎的研究(2) : 小学校外国語活動の目標はALTにどう理解されるか
- 5 「変わる大学英語」 : 広島大学における英語教育カリキュラムと授業展開(中国四国地区大学,支部特別企画「変わる大学英語」,国際交流「新」時代における大学英語教育カリキュラム刷新)
- 大人数指導においてWBTを援用した英語教育
- 広島大学キャンパス・ユビキタス・プロジェクトにかかる英語授業の実践(その4)
- 広島大学における評価の現状と課題 (大学英語教育における成績評価と外部試験--第24回JACET中国・四国支部研究大会シンポジウムから)
- 趣旨説明 (大学英語教育における成績評価と外部試験--第24回JACET中国・四国支部研究大会シンポジウムから)
- 広島大学キャンパス・ユビキタス・プロジェクトにかかる英語授業の実践(その3)
- WBTの利用による個別学習と一斉指導の連携
- 広島大学キャンパス・ユビキタス・プロジェクトにかかる英語授業の実践(その2)
- 広島大学キャンパス・ユビキタス・プロジェクトにかかる英語授業の実践(その1)
- パソコン教室第3弾 音声教材を作ろう!(3・終)音声をパソコンで指導に活用する
- パソコン教室第3弾 音声教材を作ろう!(2)音声をパソコンで編集する
- パソコン教室第3弾 音声教材を作ろう!(1)パソコンで音声を録音する
- TOEIC BridgeテストとTOEICテストを用いた英語力測定 : 到達目標型教育における確かな英語力測定を目指して
- 伝える!伝わる!パソコン教室第2弾(3・最終回)PowerPointはすごくない!