スポンサーリンク
平塚共済病院循環器科 | 論文
- 79) 緊急冠動脈バイパス手術により血行動態が改善し, 多臓器不全より回復し得た一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 32) 世界初, Off-pump CABG9枝の二例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 28) 心カテーテル直前に突然発症し救命し得た心筋梗塞に伴う心破裂の一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 下肢への重要な栄養血管となっていた左内胸動脈 : 下腹壁動脈をグラフトとして用いたOPCABの一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- パネルディスカッション 救急隊アンケート結果と循環器相談電話の活用 (報告集 第23回東京CCU研究会)
- VT, slow VT, pseudo VT (特集 緊急心電図診断;どこをどうみるか) -- (特殊な波形を示す心電図の診断)
- 肺血栓塞栓症とD-ダイマー迅速測定法 (特集 集中治療における簡易迅速診断法)
- 45) 高血圧性心疾患を先行としてDCM様変化を呈し、冠小動脈のA-Vshuntが示された1例。(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 高血圧性心疾患を先行として拡張型心筋症(DCM)様変化を呈し,冠小動脈の動・静脈シャントが示された1例
- 通常型心房粗動に対する下大静脈 : 三尖弁輪間横断線状焼灼の有用性の検討
- 早期の人工妊娠中絶後に発症した両側腎皮質壊死の1例
- 肺静脈電位記録における電極間隔1mm輪状電極の有用性
- 都会における地域完結型の脳卒中診療体制の構築を目指して : 第3報
- セミナー 血栓症・肺塞栓症の予防と対策(5)肺血栓塞栓症の予防薬・治療薬の使い方
- 循環器領域から見た急性肺血栓塞栓症の診断と治療 (特集:静脈血栓塞栓症)
- 高血圧の急性及び慢性降圧におけるECG voltage criteriaと左室壁厚変化の関係,特に左室肥大の退縮評価についての検討
- 洞房回帰性頻拍に対する高周波カテーテル焼灼術の有用性に関する検討
- 内皮依存性血管拡張の非観血的評価法 : 血管の弾性の指標としての脈波速度との関係
- 東京都多摩地区における急性心筋梗塞に対する再灌流療法の変遷と急性期予後について
- 高周波カテーテル・アブレーションが無効で経冠動脈化学的アブレーションにより根治した催不整脈性右室異形成症に伴う心室頻拍の1例