スポンサーリンク
常磐大学 | 論文
- 放送のデジタル化と公共性
- 視覚化による演奏理解についての考察
- 楽曲構造に基く演奏の視覚化と分析
- 楽曲分析システムDAPHNE : 実際の楽譜上での自動分析
- 楽曲構造に基く演奏表情の視覚化と応用
- 音楽知識共有のための楽曲分析支援システム
- 3G-7 楽曲分析システムDAPHNEのユーザインタフェース
- 計算機によるアゴーギクの解析と自動演奏への応用
- 日本の情報環境はどう変わってきたか
- 計算機によるピアノ伴奏
- 「メディア・リテラシー」とは何か(一九九八年度春季研究発表会 ワークショップ報告)
- 学校及び地域教育機関・団体等と連携した教育プログラム及び支援教材の開発--学校問題解決ネットワーク構築による大学院教育
- 多メディア化する情報環境と成人のメディア教育(III-3部会 情報と教育)
- 教育とコミュニケーション政策
- コミュニケーション政策を考える : 国内的条件 その2
- 中学校での協同的アクションリサーチによる学力向上の取り組みの成果と課題 (メディアの活用と教育・学習環境/一般)
- 学校組織による学力向上の取組における授業研究の方法とICTの活用 (ICT活用の授業研究と教師教育/一般)
- 教職大学院の現状とスタンダード開発の取り組み (特集 教員の需給変動と『質保証』)
- 教師の資質能力としてのディスポジションに関する研究--米国における動向を中心に (教科教育学と教育工学の交差点/一般)
- 教職大学院におけるミドルリーダーのメンターリング力育成プログラム (ICTを活用したFD/一般)