スポンサーリンク
帝京大学医学部産婦人科学教室 | 論文
- P1-27-1 子宮内膜症合併不妊症における腹腔鏡併用卵管鏡下卵管形成術の成績(Group61 不妊症・子宮筋腫・卵管性,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-24-22 chromosomal discrepancyを認めた一絨毛膜性双胎の一例(Group56 多胎妊娠・胎児貧血(症例),一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-18-3 子宮頸癌I・II期に対するCCRTを中心とした治療に関する検討(Group106 子宮頸部腫瘍・症例,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-17-9 新診断基準の75gOGTTにおいて1点のみを陽性とする妊娠糖尿病(gestational diabetes mellitus, GDM)の周産期予後に関する検討(Group33 合併症妊娠4,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- ピルの功罪
- 低用量ピルの副作用と副効用
- GnRHアンタゴニスト
- 428. 各種ホルモンのPlasmimogen-Activator放出機構について : 第73群 血液 II
- 435. 家兎における経口避妊薬の線溶系に及ぼす影響 : 第72群 ***の生理・病理 V (431〜436)
- Pregnancy induced hypertension (PIH) における17α,20α-dihydroxy-4-pregnen-3-one(17α,20α-P) の意義とその産生源に関する研究
- 妊娠中の子宮頸部細胞診の正診性に関する検討
- 総合討論
- ホルモン補充療法がマンモグラフィ像に及ぼす影響について
- 避妊法の実際 : わが国における低用量ピルの現況と将来 (今月の研修テーマ)
- 患者への医薬品情報の伝達を考える(患者への医薬品情報の伝達を考える)
- 妊娠悪阻による脱水と子宮筋腫による尿路圧迫から水腎症・尿路感染症・敗血症をきたした1例
- 症例報告 胎児頻拍性不整脈に対して経胎盤的ジゴキシン投与を行った1例
- Dopamineはラット卵巣の3β-HSD活性の亢進により, progesterone生成を増加させる
- P2-43-4 急激に発症した胎児貧血で胎児中大脳動脈最高血流速度(Middle Cerebral Artery Peak Systolic Velocity:MCA-PSV)の上昇を認めた2例(Group99 多胎・母児間輸血症候群(症例),一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-35-4 新診断基準の75gOGTTにおいて1点のみを陽性とする妊娠糖尿病(GDM)のリスク因子と周産期予後に関する検討(Group35 合併症妊娠1,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
スポンサーリンク