スポンサーリンク
川崎製鉄(株) 技術総括部 | 論文
- 遠心分離タンディッシュによる溶鋼の高清浄化
- 遠心分離タンディッシュによる溶鋼中介在物の分離
- 210 排ガス分析による鋼浴脱炭速度の推定 : 転炉自動吹錬技術の研究 (1)(溶銑予備処理・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 水平振動法の実機鋳型への適用実験
- 高品質鋼製造技術の進歩 (21世紀に向けて--鉄鋼技術10年の軌跡) -- (製鋼)
- 遠心分離タンディッシュによる溶鋼中介在物の分離
- 189 取鍋内溶鋼中への溶融アルミニウム添加法の開発(予備処理・物理化学・取鍋精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- ストレート単孔浸漬ノズルを用いた電磁力流動制御法の開発(1)
- 極低炭素鋼鋳片性状に及ぼすモールドフラックス熱伝達挙動の影響
- 211 Q-BOP と LD で溶製されたリムド鋼のリミング比較(連鋳 (V), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- ストレート単孔浸漬ノズルを用いた電磁力流動制御法の開発
- コールドモデル実験に基づく連鋳モールドフラックス消費量の予測
- 141 溶鋼流れ場における冷却体からの凝固現象の解析 : 薄鋳片の連続鋳造 3(新連鋳, 超音波振動鋳型, 造塊, 連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 195 鋳型内短辺凝固現象 : 水平ツインベルト法による薄鋳片の鋳造第 2 報(新連鋳, バルジング, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 討 21 水平型薄スラブ連鋳機の開発と鋳片凝固特性(II 急冷凝固現象とその応用, 第 110 回講演大会討論会講演概要)
- 底吹き転炉の冶金反応特性に及ぼす酸素供給速度と羽口圧力の影響
- 3.2.3 高品質鋼連鋳技術の進歩と今後の課題(3.2 高品質鋼製造技術の進歩, 3. 製鋼)(21 世紀へ向けて-鉄鋼技術 10 年の軌跡)
- CO2-CO混合ガスによる溶鉄の脱炭反応におけるガス側物質移動
- 排ガス分析情報による底吹き転炉の脱炭反応速度の推定とその吹錬終点制御, ガス回収技術への適用
- 通気攪拌槽内の気-液間物質移動
スポンサーリンク