スポンサーリンク
川崎製鉄(株)千葉製鉄所 | 論文
- 千葉4焼結の焼結機拡幅について
- 80 低強度コークス使用時の操業管理(高炉操業, 数式モデル, システム, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 17 水島 3 高炉大ベル開速度可変制御システムの開発(充填層のガスと固体の運動, 補助燃料吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 93 水島製鉄所における最近の低〔Si〕操業(高炉機能拡大, 高炉補助燃料吹込, 高炉制御システム, 高炉操業, 設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 20 低品位炭使用による CDQ コークスの高炉使用試験(装入物分布, 高炉検出端, 高炉内コークス挙動, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 19 乾式消化コークスの高炉操業への影響(装入物分布, 高炉検出端, 高炉内コークス挙動, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 討 5 焼結機給鉱部での原料偏析に関する検討(I 焼結原料の事前処理技術, 第 110 回講演大会討論会講演概要)
- 20 焼結原料の偏析現象に関する基礎調査 : 原料装入方法の検討その 1(原料・焼結 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 143 水島製鉄所における低 SiO_2 焼結操業(焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 60 高炉炉頂サーモビュアによる装入物流れ込みの定量化(装入物分布・装入物炉内性状・融着帯・炉下部現象・溶銑中 Si・代替燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- コークスおよび副産物品質制御に関する数学モデルの開発(コークス)(製銑)
- 兵庫県南部地震により座屈した鋼材の脆性破壊発生機構
- ぶりき原板用超高速連続焼鈍設備
- 高純度フェライト系ステンレス鋼量産方式の開発
- ラインパイプ用高張力熱延鋼板のオーステナイト粒度と材質におよぼすホットストリップミル圧延条件の影響
- 253 冷延用磁歪式形状検出器の実用性について : 磁歪式形状検出器の開発第 1 報(板成形・形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 247 冷間タンデムミルにおける, 板厚検出について : コールドタンデムミルの総合 AGC 第 1 報(板成形・形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 極低炭素鋼板のりん酸塩処理性および穴あき腐食に及ぼす鋼中 P の影響
- 溶融 Zn-Al 合金めつき鋼板の耐食性に及ぼすめつき層組織の影響(溶融めつき)(表面処理)
- 486 極低炭素鋼のリン酸塩処理性に及ぼす鋼中固溶 C の影響(自動車用表面処理鋼板・化成処理・電気めっき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク