スポンサーリンク
川崎医科大学内科循環器部門 | 論文
- 大動脈弁狭窄における冠血流予備能低下の機序 : 経胸壁ドップラー法を用いた検討
- 1175 非閉塞性肥大型心筋症の運動時血圧反応におよぼすVerapamilの効果
- 0958 拡張相肥大型心筋症と拡張型心筋症の鑑別における12誘導心電図の有用性
- 0738 心不全患者における副交感神経活動の概日リズム
- 肥大型心筋症における運動負荷終了後血圧反応の臨床的意義
- 低侵襲カルディオームを求めて
- 102) First-pass MR perfusionlによる下肢筋肉の潅流評価
- SIII-4 リアルタイム心臓MRIシステムの臨床応用
- P543 腎皮質微小循環の分子トレーサ法による定量的解析
- P005 分子トレーサー法による腎髄質血流易虚血性の解析 : NO合成阻害による検討
- 微小透析法による腎血管作動物質の部位別測定とその意義
- 高品位CCD生体顕微鏡の開発とその微小循環観察への応用
- P686 急性圧負荷心における左室心筋内局所血流分布の不均一性 : 分子血流トレーサ法による高解像度イメージング
- 0698 外因性アデノシンのIn-vivo冠細動脈拡張効果および作用機序の心内外膜側での差
- 心内膜下心筋灌流の評価
- 呼吸器感染症に対するNM441の臨床的検討
- くも膜下出血の急性期に可逆性収縮中期クリックを呈した1例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 洞機能不全を合併した強直性脊椎炎の1例
- Auditory Stimuliにより失神発作を来した特発性QT延長症候群の1例
- 電気的除細動が著効した心房細動と心不全を伴う肥大型心筋症の1例 : 電気的除細動の有用性について