スポンサーリンク
川崎医科大学内科循環器部門 | 論文
- P584 心房細動例に対する電気的除細動後に出現する一過性III音現象の意義
- P333 Non-Q波梗塞における心筋灌流 : コントラストエコー法とタリウム心筋シンチグラフィーとの対比
- 「心電図・脈波図検査」再登場
- 112) アンギオテンシン変換酵素阻害薬と利尿剤の併用で著明な低ナトリウム血症を来した拡張型心筋症の一例
- 93) 肺塞栓症再発予防目的にて一時的下大静脈フィルターを使用し血栓を捕獲できた一例
- 心臓と私
- MY PATIENT IS MY TEACHER
- 113)肥大型心筋症における突然死と臨床事項との関連
- 弁膜疾患の変遷 : 当科入院患者24年間での検討
- 外来心臓病学
- 「失神」の基礎疾患と変遷-自験例の集計
- 144) Vineberg術後長期開存を確認し得た1症例
- 50) 肥大型心筋症における心房ペーシング時肺動脈楔入圧測定の有用性 : 運動時の心機能推測の指標として
- 18) 心筋梗塞急性期にaVL誘導のST上昇を呈する例の責任枝の推定 : 左前下行枝,対角枝,左回旋枝の判別は急性期心電図のみから可能か
- 会長講演-心音心機図検査の効用
- P733 肥大型心筋症における心房ペーシング時肺動脈楔入圧測定の有用性 : 運動時の心機能推測の指標として
- P711 心房細動における血栓形成に関する左房内皮接着分子の検討
- 0412 先天性QT延長症候群における家系別の臨床像の差異
- 0117 心電図所見による拡張型心筋症の予後予測 : 特に左側胸部誘導QRS波形,notched Rによる検討
- 心房細動由来の脳梗塞 : その予知・予防は可能か