スポンサーリンク
島田療育センター | 論文
- 1D-6 各種てんかん発作(全般強直±間代発作, 欠神発作, 複雑部分発作)における発作時コルチゾール, 成長ホルモンの分泌動態
- IA-5 点頭てんかんに対するACTH療法時の血清プロラクチン, TSH, 甲状腺ホルモンの動態
- 重症心身障害児(者)デイサービスの設立・運営における取り組み : 医師の役割とは
- 臨床研究・症例報告 新規濃厚流動食(ペムベスト)により低栄養状態,褥瘡が改善した重症心身障害者の1例
- 高機能広汎性発達障害児における動作語の理解と表出 : 表現の適切性を含めた検討
- 1C-14 重症心身障害児のてんかん : 発作間欠期脳波と臨床発作・発作時脳波の検討
- 2C-3 特発性てんかん児と熱性けいれん児の注意能力
- 重障者の発達段階と音楽受容の関係(III) : 音楽ジャンル別からみた発達段階と心拍反応の関係
- 重症者の発達段階と音楽受容の関係(II) : わらべ歌呈示の終了に伴う心拍変動に基づく検討
- 講演録 その人らしい輝いた人生を送っていただくために--島田療育センターの取り組み
- 人との関わりを育むグループ--発達障害へのグループアプローチ (特集 楽しい集まり 苦しい集まり--活かせていますか? グループOT)
- 編集者への手紙 石川秀樹著「自閉症児の自主性の感じ」を読んで
- 重度精神遅滞を伴う自閉症児への語連鎖の指導経過
- 重症心身障害児(者)の腎結石及び腎石灰化の有無と腎機能障害についての検討
- 重度脳性麻痺者とレーヴン色彩マトリックス検査
- 重症心身障害者とゆらし刺激
- 重症心身障害児の生活記録の分析 : 睡眠覚醒リズムの経年変化
- 重症心身障害と問題行動 : 施設処遇の立場から
- 重症心身障害児心拍数の経年変化について
- SY-5 小児期発症の複雑部分発作の長期予後