スポンサーリンク
島根県立中央病院 | 論文
- 114)Mitral valve prolapseの検討 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- 82)解離性胸部大動脈瘤(DeBakey IIIb)の1治験例 : 瘤内血流遮断及び両側腋窩腸骨動脈バイパス併用について : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- SJM 人工弁の使用経験 : 日本循環器学会第38回中国・四国地方会
- 22.精神遅滞児の運動療法の検討(その1)(脳性麻痺)
- 4. 山間地で実施した出張療育指導 : 過疎地での家庭療育システム化の検討(脳性麻痺)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- 32.発達障害児に対する早期家庭療育指導 : 過疎県の総合病院での成績(脳性麻痺)
- 子どもの入院に母親が付添うことによる同胞に与える影響
- 入院中の乳幼児に処置を行う際家族を同伴させることの検討--付き添いの経験がある家族へのアンケート調査から (第6回(平成13年度)島根県母性衛生学会学術集会シンポジウム・一般演題)
- von Recklinghausen病に合併した胸腔内迷走神経発生神経線維腫の1手術例
- 9.Down症に伴う外反偏平足に対する軟性短下肢装具使用例(第19回 日本リハビリテーション医学会 中国・四国地方会)
- 当院のがん登録の軌跡
- S-9 小児医療からみた統合情報システム
- 13. 新生児十二指腸穿孔の 1 例(第 39 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- IT革命は病院医療をどう変えるか(6)電子カルテシステムを内包するペーパーレス統合情報システム(SHIMANE-IIMS)(2)運用の実際とそのメリット,デメリット,将来
- F38 いずれも幼児期に急激に進行した先天性肝繊維症(CHF)の同胞内発生例(肝・胆・脾)
- 三尖弁置換術を施行した心室中隔欠損症に伴う感染性心内膜炎の3例
- クッシング症候群に橋本病を合併したグルカゴン産生腫瘍の1例
- 後腹膜に発生した Castleman リンパ腫の1例
- 示-566 術後早期の急性肺塞栓症の一例(第46回日本消化器外科学会)
- 3E15 Malignant Rhabdoid Tumor(MRT) of Liverの1例