スポンサーリンク
島根大学総合理工学部地球資源環境学科 | 論文
- 隠岐,西ノ島 市部層産の中新世貝化石
- マルチコレクター誘導結合プラズマ質量分析(MC-ICP-MS)を用いた精密鉛同位体比測定:分析手法および鉛分離時に起こる質量分別
- P-197 Bikilal-Ghimbiガブロ(エチオピア)の岩石学と地球化学(25. 深成岩・火山岩とマグマプロセス)
- シングルコラム-シングルビード鉛分離によるTIMS同位体分析
- 2. 調査(第34回地盤工学研究発表会)
- 秩父盆地北東部に分布する中新統最下部層のジルコンフィッション・トラック年代
- 隠岐島後の段丘について
- 広島県君田地域に分布する備北層群 : 非海成堆積物の堆積環境について
- 西表島ウダラ川河口におけるマングローブ沼の堆積環境
- 西表島船浦湾奥部におけるマングローブ環境の特徴
- タービダイト・デブライトの共存する重力流堆積物とそこから読みとる流れの進化 : 島根県中新統牛切層の例(11.堆積相と堆積システム・シーケンス)
- エスチュアリー堆積システム : 南アフリカ,Keurboomsエスチュアリーの例(フォト)
- 第6回河川堆積学国際会議(ケ-プタウン)参加報告
- 隠岐・島後で発見された海成鮮新統"向ヶ丘層"の意義
- 情報地質学と地球科学
- 424 シラス斜面における劣化の進行
- 地質データベース
- 中期更新世の古浜名湾における古環境の時間的・空間的変化 : 貝形虫化石群集と全有機炭素・全窒素・全イオウ分析結果
- A14 阿蘇-4火砕噴火に伴われる軽石と斑晶包有物に見られる多種多様な組織・構造・組成とその意義(浅部マグマ過程,口頭発表)
- 岡山県笠岡湾およびその周辺の干潟堆積物の元素組成