スポンサーリンク
島根大学総合理工学部地球資源環境学教室 | 論文
- 古第三紀桜江コールドロン南縁部の地質構造
- 島根県桜江町八戸川流域に分布する漸新統桜江層群
- 島根県桜江町千丈渓周辺に分布する桜江層群
- 島根県桜江町から石見町にかけて分布する桜江層群の層序と構造
- 雲仙火山地域の重力異常
- 島根県江津市〜桜江町にかけて分布する桜江層群の地質構造
- 223 世界で最も地球深部にもぐり込んだ海山 : 四国中央部三波川帯五良津西部岩体
- サロマ湖・網走湖底質の有機炭素・窒素・イオウ濃度
- O-15 カルデラ陥没構造の形成機構に関するアナログ実験(新しいカルデラ像を探る,口頭発表,一般講演)
- 東アフリカ大地溝帯の地球科学的研究 : 回顧と展望
- シングルコラム-シングルビード鉛分離によるTIMS同位体分析
- 広島県君田地域に分布する備北層群 : 非海成堆積物の堆積環境について
- 香川県東かがわ市白鳥地域に分布する岩脈群の地球化学的特徴と領家深成岩類との成因関係
- ベンゼン-液体シンチレーション法による14C年代測定の実際(その2) : Quantulus 1220による計測
- 262 花崗岩類中の塩基性包有物の起源
- 24-Norcholestaneの有機地球化学的意義(第11回有機地球化学シンポジウム(大牟田シンポジウム))
- ステラン立体異性体組成の変化に与える昇温率の影響(第10回有機地球化学シンポジウム(湯沢シンポジウム))
- O-299 東北日本弧第四紀玄武岩に対するスラブ流体, 枯渇アセノスフェア, 富化リソスフェアの寄与
- 微生物関与による淡水性マンガンノジュールの初期生成
- GSJ標準試料のSr同位体組成