スポンサーリンク
島根大学医学部小児科 | 論文
- グルタミン酸受容体ε2(GluR ε2)抗体陽性を示したミオクロニー失立発作てんかんの男児例
- 1.小児科入院中の神経性無食欲症患者へのコンサルテーション・リエゾン活動について(第30回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- P2-16 発作症状が軽微だったため発見が遅れたWest症候群の2例(発作症状3,一般演題(ポスター),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- 当科で経験した欠神てんかんの臨床的検討(第1回日本てんかん学会中国・四国地方会)
- 肺炎球菌による咽後膿瘍を来した乳児例 (主題 細菌感染症)
- 臨床研究・症例報告 左上肢の麻痺を契機に発見された急性脊髄炎の7歳男児例
- 新生児大動脈縮窄に対する経皮的バルーン拡張術 : 透視下大腿動脈穿刺法の有用性
- タンデム・マスによる新生児マス・スクリーニングの試験研究をはじめての問題点
- 同一保育所から発生した溶血性尿毒症症候群の2例
- ムンプス罹患後に発症した急性甲状腺炎の1例 (主題 内分泌・代謝)
- 潰瘍性大腸炎を合併しステロイドが奏功した原発性硬化性胆管炎の14歳男児例
- 2G-6 tremorラット脳の各部位の各種アミノ酸量の週齢による変動
- 1D-13 tremorラット大脳皮質及び海馬におけるGABA-gated Cl^-influx
- 特発性血小板減少性紫斑病を合併した自己免疫性肝炎の男児例
- OP55-2 反復する肺障害に難渋している髄芽腫の1例(ポスター 小児脳腫瘍4,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- チームとしての小児在宅ターミナルケア
- 多焦点性脳機能障害を呈したテオフィリン関連急性脳症の5歳女児例 (主題 神経疾患)
- 安定同位体希釈法を用いたGC/MSによるろ紙血中極長鎖脂肪酸の検討
- 出生前診断でメチルマロン酸血症またはプロピオン酸血症を疑わせる所見を示し、出生後アルギニノコハク酸尿症と診断された2症例
- ESI-MS/MSによるメチルマロン血症スクリーニングでの検討 : 軽症型メチルマロン酸血症診断における限界