スポンサーリンク
島根医科大学産婦人科 | 論文
- 子宮癌集団検診で発見された子宮体部癌肉腫の2例
- 4.島根医大学産科婦人科初診患者の子宮頚部擦過細胞診の臨床統計(婦人科1 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 子宮頚部上皮内腫瘍の臨床診断におけるCO_2 Laser ConizationとCold Knife Conizationの比較
- 105 進行期子宮頸癌に対するshizophyllan (SPG)併用放射線療法の細胞性免疫学的検討 : 末梢血および腫瘍組織内
- 122.判定に差のある子宮頚部擦過細胞診に関する検討(婦人科21: 子宮頸部, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 241.超音波Mモード法による胎児心臓に関する研究 : 第48群 ME III(240〜243)
- 子宮腔内超音波法による妊娠6週から8週の胎芽の観察 : 経腟超音波法との比較
- 超音波ドプラ法による月経周期における卵巣動脈血流動態の変化に関する検討および血清ホルモン値との相関について
- 65 カラードプラ法及びパルスドプラ法による胎児腎動脈血流計測に関する研究
- 月経困難症--機能性 (産婦人科に於ける初診時治療の実際) -- (内分泌関係)
- Fetal and Neonatal Pathology : (Abs. No. 792〜798)
- 子宮筋腫 (月経困難症) -- (原因別治療法)
- Hydroxyethyl Starch(Hespander)の婦人科手術時における代用血漿液としての臨床的検討
- 100. 子宮癌集団検診10万例の集計報告
- 31.原発性卵巣癌の子宮頸部擦過細胞診(婦人科9 : 卵巣, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 36. Cell Analysis System (CAS)を用いた核内DNA量の定量に関する検討 : HPV感染症例と非感染症例の比較(子宮頸部VIII)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 5. HPV感染とHPV非感染の細胞所見の比較検討(子宮頸部I)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 3. HPV感染の細胞所見 : 光顕および透過電顕的観察(子宮頸部I)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- シIII-2. HPV感染の細胞所見(シンポジウム〔III〕 : HPV感染の細胞所見)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 前回重症妊娠中毒症既往妊婦に対し低容量アスピリン投与が中毒症発症の予防に有効と思われた 1 例