スポンサーリンク
岩槻南病院 循環器科 | 論文
- 18) 心尖部異常エコーを契機に診断されたLoffler心内膜心筋炎の1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- ホルター心電図と動脈血酸素飽和度同時記録における、不整脈と低酸素血症の相関関係 : 予備的検討
- 3種のジヒドロピリジン系Ca^チャネル抑制薬による24時間血圧ならびに心拍変動変化の時間経過
- 3種のジヒドロピリジン型Ca^拮抗薬の自律神経作用発現の比較検討
- t-ブチルヒドロパーオキシドのモルモット心室筋L型Ca^チャネルに対する影響 : Cキナーゼ依存性の変調機構
- 10) 高度石灰化を伴う狭窄病変に対して,PCIにて治療し得た右胸心の3症例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 急性心筋梗塞に対する緊急冠動脈インターベンション中に血管内超音波カテーテルが抜去不能となった1症例
- 19)くり返すステント内再狭窄ののち慢性完全閉塞となった病変に対してDrug-eluting stentの留置が奏効した一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 前胸部誘導のST上昇のみを伴った右冠動脈閉塞による急性冠症候群の一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 89) CLOSER^TMによる止血部にMRSA感染を合併した一例
- 急性心筋梗塞後に発症したクリオグロブリン陽性の肺塞栓症の一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 血性心タンポナーデにて発症した右房血管肉腫の一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 8)急性心筋梗塞に対するStent留置後,3年半の経過の後にStent内に狭窄を生じた1例
- 79) 大動脈弁閉鎖不全に伴う急性心不全で発症した無痛性大動脈解離の1例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 浅大腿動脈慢性完全閉塞に対する経皮的血管形成術中の血栓捕捉に対し Filtrap が有効であった1例
- 42)心室中隔に心筋内へのろう孔を認めた感染性心内膜炎の1例
- 59) 発症早期を過ぎた心筋梗塞に対する血栓吸引が不成功に終わった1例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 41) 化膿性髄膜炎を合併した感染性心内膜炎の活動期に緊急弁置換術を施行し救命し得た一例
- 16) 左冠動脈の多枝血栓性閉塞による急性心筋梗塞に対して血栓吸引療法が有効であった一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 1) 肺動脈圧排による呼吸困難により診断された上行大動脈瘤の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)