スポンサーリンク
岩手県立中央病院消化器外科 | 論文
- I-239 晩期放射線傷害による膀胱下部消化管瘻の治療経験
- 巨大な胃原発GIST(Gastrointestinal stromal tumor)の1例
- 敗血症性ショックから播種性血管内凝固症候群に陥った肝inflammatory pseudotumorの1例(症例報告)
- DIGに陥った肝inflammatory pseudotumor(xanthogranuloma)の1切除例
- III-3-6 異所性甲状腺より発生したと考えられる食道粘膜下腫瘍の1例(第54回日本食道疾患研究会)
- 胆嚢(腺)扁平上皮癌の3例 : 当科5年間の胆嚢癌31切除例の検討から
- 膵頭十二指腸切除後の再建法 : 機能的かつ安全な術式をめざして
- 小児空腸壁内血腫の1例
- P-45 先天性食道狭窄症診断における問題点(示説11 食道・胃2,第43回 日本小児外科学会総会)
- P-224 総胆管拡張が不可逆的になる前段階と思われた先天性胆道拡張症の興味ある一症例(肝・胆道疾患2)
- 244 生体肝移植における移植後早期の肝増殖関与サイトカインの変動(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-273 Laparoscopic Coagulating Shears(以下LCS)を使用した肝嚢胞3症例の治療経験(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示II-295 90歳以上超高齢者大腸癌の3手術例
- 613 閉塞性黄疸時に CA19-9 が異常高値を示した良性疾患の2例(第27回日本消化器外科学会総会)
- 1331 当科における食道胃接合部癌の外科治療成績の検討(接合部癌2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 血管吻合付加延長胃管による食道バイパス術(食道・胃・十二指腸18, 第60回日本消化器外科学会総会)
- II-342 十二指腸乳頭部 adenocarcinoid tumor の一例(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-305 胃癌、悪性リンパ腫を同時性に重複した膵頭部癌の一例(第50回日本消化器外科学会総会)
- W5-5 生体部分肝移植における摘出法の違いによるグラフトの Viability と移植成績に関する検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 126 全肝移植における摘出法, 保存法ならびに生体部分肝移植グラフト摘出法の検討