スポンサーリンク
岩手大学農学部農学生命課程 | 論文
- K321 ミツバチの脳とローヤルゼリーにおける遊離アミノ酸プール(生理学・生化学)
- 3-ピリジル エーテル化合物の早熟変態誘起活性 : 有機化学・天然物化学
- イミダゾール化合物の新規昆虫生育制御活性 : 有機化学・天然物化学
- 1-置換イミダゾール化合物の早熟変態誘起活性
- K323 カイコの休眠環境情報の応答機構(1)(生理学・生化学)
- イミダゾ-ル系化合物による昆虫の休眠制御
- G208 ニホンミツバチの脳と下咽頭腺における遊離アミノ酸プール(生理学・休眠・ホルモン)
- G214 カイコ卵の休眠誘導に関与する新しいペプチドの精製(休眠生理)
- カイコにおける蛹脳内遊離アミノ酸関連物質の休眠性による差異
- J29 天蚕の前幼虫態休眠をコントロールする抑制因子(生理・生化学)
- J28 タバコガの一種Heliothis zeaの幼虫休眠を支配する因子(生理・生化学)
- E47 天蚕の前幼虫態休眠の制御機構(生理学・生化学)
- E46 マイマイガの前幼虫態休眠に関与するタンパク質の存在(生理学・生化学)
- D22 カイコ蛹脳における遊離アミノ酸・ヌクレオチドプールと休眠制御の関連性(生理学・生化学)
- D39 コガタルリハムシ成虫の休眠タンパク質(生理学・生化学)
- D34 エンマコオロギ卵の遊離アミノ酸プールとアミノ酸及び関連物質による休眠打破(生理学・生化学)
- D33 抗幼若ホルモン剤によるマイマイガ卵の休眠打破(生理学・生化学)
- I13 コガタルリハムシ成虫における休眠覚醒行動の性差と休眠タンパク質(生理・生化学)
- I12 コガタルリハムシ休眠成虫の精子形成と温度および休眠覚醒の関係(生理・生化学)
- I07 ヤママユガの前幼虫態休眠に対する抗幼若ホルモン剤の効果(生理・生化学)