スポンサーリンク
岩手医科大学 第2内科 | 論文
- 66) 高齢者Ebstein奇形の1例 : 日本循環器学会第91回東北地方会
- 22) 右室梗塞の急性期病態 : 日本循環器学会第90回東北地方会
- 10) 心筋梗塞急性期のSV^^-O_2変化と心血行動態との関係 : 日本循環器学会第90回東北地方会
- 25) 右冠動脈アセチルコリン負荷試験時に前胸部誘導でST上昇をきたした1例
- P494 左前下行枝PTCA後の再狭窄は経胸壁ドプラ冠動脈エコー図法で高率に診断可能である
- 0827 冠動脈2枝病変にはPTCAとCABGのいずれを選択すべきか?
- 0307 経胸壁ドプラ冠動脈エコー図法による冠動脈ステント内再狭窄の評価
- 0305 経胸壁ドプラ冠動脈エコー図法による冠動脈狭窄の評価 : 定量的冠動脈造影(QCA)での検討
- 37) プラバスタチンとニセリトロールのPTCA後再狭窄予防効果
- P048 一過性心筋虚血とイオン化マグネシウムの関連 : 経皮的冠動脈形成術時の検討
- 21) 当科で経験したstent thrombosisの3例
- Cine-MRI Tagging法による心筋梗塞症における心筋壁運動の検討 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- Gd-DTPA enhanced MRIにより梗塞心筋が造影されたAMIの1例 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- Cine-MRIで解離腔へのエントリーを認めた解離性大動脈瘤の1症例 : 日本循環器学会第105回東北地方会
- 最近経験した肺塞栓3例の検討 : 日本循環器学会第92回東北地方会
- 87) 心筋梗塞後心室中隔穿孔の1症例 : SV^^-O_2の連続モニタリングシステムの有用性について : 日本循環器学会第91回東北地方会
- 72)IVHカテーテル心・血管内迷入の7例 : 日本循環器学会第89回東北地方会
- 36)心筋梗塞急性期におけるSV^^-O_2モニタリングの試み : 日本循環器学会第89回東北地方会
- P064 急性心筋梗塞症例の末梢血白血球内腫瘍壊死因子αとその変換酵素の検討
- 42)左冠動脈肺動脈起始症の1例