スポンサーリンク
岩手医科大学歯学部歯科補綴学講座冠橋義歯補綴学分野:岩手医科大学歯科医療センター顎顔面補綴 | 論文
- 軟口蓋欠損を伴った総義歯2症例の機能について
- 支台歯の三次元的変異に関する研究 : 咬合接触および隣接接触の喪失による影響
- 橋義歯支台歯における機能時の動態 : 固定性連結が及ぼす影響
- 各種歯科修復材およびフッ素樹脂のプラーク(S.mutans)付着性に関する検討(in vitro)
- コーヌスクローネを用いた可撤性橋義歯の経日的垂直変位について : 口腔内常置型微小変位センサーによる測定
- マウスガード装着によるスポーツパフォーマンスと咀嚼筋活動の関連 第一報 : 測定システムの評価
- クレンチング習癖者における日常環境で記録した筋電図の特徴
- 演題6.前向きコホート調査による心理特性と顎関節症発症の関連性(一般演題,岩手医科大学歯学会第32回総会抄録)
- 演題5.Life Events・Life Changesと顎関節症発症に関する前向きコホート調査(一般演題,岩手医科大学歯学会第32回総会抄録)
- 顎機能障害発症に関する前向きコホート調査 : 質問票と臨床所見による分析
- マウスガードがスポーツパフォーマンスに及ぼす影響
- 顎関節症患者の初診時症状とMR所見との関係 : 最近4年間の調査
- チタン表面上におけるマクロファージからのBMP-2の発現
- P-069 味覚障害患者の亜鉛内服治療前後における睡液中亜鉛結合タンパク質(Gustin)濃度について(ポスターセッション,2010年度日本味と匂学会第44回大会)
- 岩手医科大学歯学部附属病院職員の院内感染防止に対する意識と行動
- 大学歯学部附属病院の特殊性に対応した院内感染防止マニュアルの作成と評価 : 第2報 マニュアル改訂の効果について
- ポンティック基底面に関する考え方(2)前歯部ポンティックの設計
- 研究室紹介
- 躍進する日本スポーツ歯科医学会
- 1-3-12. コーヌスクローネを用いた可徹性橋義歯の経日的垂直変位について : 口腔内常置型微小変位センサーによる測定(第77回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)