スポンサーリンク
岩手医科大学歯学部口腔生理学講座 | 論文
- 演題6. 本学歯学部附属病院を受診した顎口腔外傷患者の臨床統計的検討(岩手医科大学歯学会第30回総会抄録)
- ラット扁桃体へのグルタメイト微量注入による延髄後角の侵害受容細胞に対する抑制効果
- 演題6. 除神経後もカエル味細胞の機能は長く維持される(岩手医科大学歯学会第59回例会抄録)
- ラットの延髄後角の侵害受容細胞に対する内包条件刺激の抑制効果
- 演題1. 内包条件刺激による延髄侵害受容細胞の抑制作用
- ラット三叉神経脊髄路核尾側核と網様亜核の侵害受容細胞に対する扁桃体条件刺激の抑制効果
- 交感神経節細胞のCa2+-activated K+チャネルに対するATPの修復作用
- 交感神経節細胞の細胞内Ca_2_+振動の発現機序
- 侵害受容性歯痛,関連痛および神経因性歯痛
- 追悼文「鈴木隆先生を偲んで」
- ラット延髄後角の侵害受容細胞に対する扁桃体条件刺激の抑制効果にオピオイド受容体が関与するか?
- ラットの三叉神経脊髄路核尾側核および網様亜核の侵害受容細胞に対する扁桃体条件刺激の抑制効果
- ラットの内包条件刺激による視床侵害受容細胞の抑制効果
- S-2-6 Development and lineage of taste bud : 「Development and lineage of taste bud」をオーガナイズして(ISOT/JASTS 2004)
- 2005年度日本味と匂学会第39回大会を終えて(2005年度日本味と匂学会第39回大会)
- 交感神経節細胞のCa2+-activated K+チャネルに対するATPと局所麻酔剤の拮抗作用
- 脊髄からの痛覚伝導路
- 扁桃体中心核の電気刺激による抗侵害受容効果
- ネコ大脳皮質SIの歯髄駆動細胞に対する扁桃体中心核条件刺激の効果
- 炎症がラット結合腕傍核の侵害受容細胞に及ぼす影響