スポンサーリンク
岩手医科大学歯学部口腔生理学講座 | 論文
- カエル舌咽神経の相動性味覚応答に関与する複数受容部位 : 交叉順応法による研究
- ヒト口腔粘膜受容器からの感覚入力による随意性嚥下の促進効果
- P-055. ヒトの繰返し随意嚥下に対するNa味覚刺激の促進効果(ポスターセッション, 2006年度日本味と匂学会第40回大会)
- P-010. カエル舌咽神経の相動応答に関する複数受容部位 : 交叉順応法を用いての研究(ポスターセッション, 2006年度日本味と匂学会第40回大会)
- S1-6. ヒト咽頭・喉頭部の水受容器からの感覚入力による繰り返し随意嚥下の促進効果(2006年度日本味と匂学会第40回大会)
- P1-16 カエル味覚器細胞の電位依存性A電流の特性(2005年度日本味と匂学会第39回大会)
- W1-8 ヒトにおける咽頭・喉頭部および舌の化学刺激による嚥下誘発(味覚と生体応答・摂食行動, 2005年度日本味と匂学会第39回大会)
- 水および食塩水による嚥下誘起
- カエル舌咽神経単一線維のNaCl応答 : 大きな陰イオンによる抑制
- カエル舌咽神経のNa塩応答 : Ni^によって増強されたNa塩応答における陰イオンの役割
- カエル舌咽神経切断後の味細胞の電気生理学的性質
- カエル舌咽神経のNa応答に対するANSの増強効果
- 演題2. OSCEにおいて評価者は何を評価したか(一般演題)(岩手医科大学歯学会第57回例会抄録)
- COMMCAT IS-2000 Imaging System^による顎関節断層撮影法の検討
- 半固形状食品摂食時における嚥下ビデオ内視鏡検査と舌圧の時間的関係
- ヒトにおける歯の喪失が高次脳機能に及ぼす影響
- ウシガエル交感神経節でのシナプス伝達に対するペントバルビタールの阻害効果
- ヒト咽頭・喉頭部への水および食塩水注入による嚥下誘発
- ラットの末梢自然刺激による延髄後角の侵害受容細胞の応答に及ぼす扁桃体刺激の抑制効果
- 扁桃体の痛覚抑制作用にオピオイドリセブタが関与するか?