スポンサーリンク
岩手医科大学医学部泌尿器科教室 | 論文
- 多房性腎嚢胞の1例 : 第188回東北地方会
- 腎被膜平滑筋腫の一例 : 第47回東部連合総会
- 当科におけるインポテンス外来の現状(第199回東北地方会)
- 上部尿路機能に関する研究 : 第11報 酸素電極法でみた腎自家移植前後の腎微小循環動態
- 膀胱腫瘍の浸潤度診断に関する検討 : 第48回東部連合総会
- プロラクチンによるイヌ陰茎海綿体組織片に対する収縮作用
- 勃起における陰茎血液還流路の役割(実験的検討)
- 膀胱破裂の4例(第197回東北地方会)
- 尿路***悪性腫瘍における免疫療法の研究 : 第2報悪性腫瘍患者の末梢血K-cell populationの変動とOK-432免疫療法におけるAntibody Dependent Cell-mediated Cytotoxicity (ADDC) の意義
- ファジィ理論を用いた前立腺超音波画像のコンピユーター診断システム
- イヌ後腹膜線維症モデルにおける上部尿路機能の検討
- 尿管膀胱接合部尿管機能に関する研究 : 膀胱充満時及び収縮時のイヌ膀胱壁内尿管の活動電位 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 萎縮膀胱に対する回腸膀胱形成術の1例 : 第203回東北地方会
- イヌ膀胱壁内尿管の活動電位
- Microwaveを用いた実験的腹腔鏡下腎部分切除術
- 膀胱自然破裂の1例 : 第205回東北地方会
- 閉塞用シリコンを用いた経皮的尿管閉塞術の経験 : 第204回東北地方会
- 難治性膀胱出血に対する1%ミョウバン溶液による持続膀胱灌流の経験(第197回東北地方会)
- 腎癌患者における内因性TNF活性の誘導(第196回東北地方会)
- 下顎骨転移を契機とし診断された腎癌の2例 : 第56回東部総会