スポンサーリンク
岡山大農 | 論文
- 根頭癌腫病菌における原核型iaa遺伝子発現の植物腫瘍化に及ぼす影響
- (15) エンドウ phenylalanine ammonia-lyase 遺伝子のエリシターおよびサプレッサー応答に関与する cis-element (関西部会)
- (116) 形質転換植物におけるエンドウPAL遺伝子の発現制御機構 (日本植物病理大会)
- (170) オリーブこぶ病菌iaaオペロンの病原性に果たす役割 (日本植物病理学会大会)
- (69) 高知県でL3遺伝子をもつ Capsicum属植物から分離されたトバモウイルスの外被タンパク質遺伝子の塩基配列 (関西部会)
- (3) 感染初期相互反応としてのオオムギうどんの病菌の付着器形成 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (12) オオムギ葉・人工基質上でうどんこ病菌分生子から分泌される細胞外物質のエステラーゼ活性(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- E107 コナガのフェンバレレートおよびメソミル淘汰系統と無淘汰系統間の適応度の比較(発生学・遺伝学・毒物学・抵抗性・殺虫剤作用機構)
- F315 コナガの殺虫剤抵抗性と生理的誘導多発生の複合作用の検討(生態学)
- 4-9 ケイ酸質肥料がキュウリの耐病性に与える効果と土壌伝染性病原菌との関係(予報)(土壌生物)
- 10-9 水稲の生育に及ぼすケイ酸とカルシウムの関係(10.肥料および施肥法)
- (85) 激害型枯損マツに見出される異常代謝産物 (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (1) "マイクロトム"トマト(ナス科モデル植物)の各種植物病原体に対する応答(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (73)トマト萎ちょう病菌におけるトマチナーゼ遺伝子のコサプレッション
- Fusarium oxysporum各分化型からのトマチナーゼ遺伝子の検出(関西部会講演要旨)
- 大豆サポニン分解機能を有する乳酸菌の検索と豆乳発酵への応用 : 食品
- (259)キチン質分解性微生物を利用したトマトうどんこ病および灰色かび病の生物防除(VII)トマト葉面生息性細菌Enterobacter cloacaeへのキチナーゼ遺伝子の導入
- (258)キチン質分解性微生物を利用したトマトうどんこ病および灰色かび病の生物防除(VI)pETシステムによるキチン質分解酵素の大量生産とうどんこ病菌の細胞壁分解
- キチン質分解性微生物を利用したトマトうどんこ病および灰色かび病の生物防除 (II) トマトからの葉面生息性微生物の分離
- メダケ(Pleioblastus simonii)とマダケ(Phyllostachys bambusoides)のF1雑種の形態形質とナリヒラダケ属の起原