スポンサーリンク
岡山大学温泉研究所 | 論文
- イモゴライトの微形態について : 鉱物・鉱床
- 5.降下火山灰土にみとめられる一次鉱物の粘土化過程
- 降下火山灰土の斜長石および角閃石の風化 : 第四紀
- 降下火山灰中のイモゴライトおよびアロフェンの熱水条件下における変化:大山および三瓶山降下堆積物中の粘土鉱物 その4
- 3.各種蛭形ギブサイト結晶のEPMA分析
- 岡山県蒜山原のイモゴライト
- 9. 大山降下堆積物中のギブサイト結晶について
- 大山降下堆積物および三瓶山降下堆積物中の粘土鉱物 その2:とくにイモゴライトについて
- 輝石-スピネル,シンプレクタイトについての高温・高圧下における実験的研究
- En-Di-Spシンプレクタイトのザクロ石をふくむ系への転移 : 深成岩および変成岩
- 293 琉球島弧系火山岩のSrおよびNd同位体比
- 元素の存在度からみたマントルの構成
- 山陰中部根雨花崗岩体に含まれる暗色包有物について : 深成岩
- 261 四国北部、岡山に産する花こう岩類のRb-Sr全岩アイソクロン年代
- 神鍋火山地域の著しく鉄にとむ巨斑晶鉱物
- 北海道の構造帯の超塩基性岩(予報) : 深成岩・変成岩
- 自然界の硫黄 : 酸化状態はどう決まるのか?(酸素の化学)
- 変動帯(領家帯)花崗岩の形成過程:特に酸素及びストロンチウム同位体の挙動について (総特集 新しい地球化学の構築--酒井均教授退官記念号) -- (4章 地質・鉱床)
- 高知県南西部柏島--沖ノ島地域の花崗岩類の岩石学的研究
- 262 花崗岩類中の塩基性包有物の起源