スポンサーリンク
岡山大学歯学部歯科補綴学第1講座 | 論文
- 21. 全調節性咬合器 COSMAX MY-2 型について (第59回日本補綴歯科学会抄録)
- コンポジットレジンによる支台築造の実験的研究 : 第1報 メタルポストによる築造体の補強効果およびメタルポストの長さと太さが築造体の維持力に及ぼす影響
- NIR Spectroscopy を用いた咀嚼筋内血流動態の把握 : 咬合力と咀嚼筋内ヘモグロビン量、酸素飽和度の関係
- 新規金属接着性プライマーの歯科用合金に対する接着特性
- 試作弾性レジン : その1 試作弾性接着材の物理的特性ならびに接着特性について
- 象牙質とレジンの接着 : (第2報)HEMA溶液処理による被着面の形態変化および接着性について
- 象牙質とレジンの接着 : HEMA水溶液処理による被着面の形態変化および接着耐久性について
- P-7 象牙質とレジンの接着 : 被着面のTEM観察および接着強さについて(その2)
- 前歯接着ブリッジのリテーナーデザインおよび金属の種類が接着力に及ぼす影響 その2
- イオン交換法による陶材強化に関する実験的研究
- リン酸カルシウム系結晶化ガラス(CMP)の接着に有効な被着面処理法の検討
- 装着材の違いが全部被覆冠の適合精度ならびに維持力に及ぼす影響 : 従来型歯科用セメントと接着性レジンの比較
- 10. 接着性レジン用 Ni-Cr 合金とその接着強さについて
- 2-47 Cranio-Mandibular orthopedic repositioning によるロイマチス性顎関節症の治験例
- 線維性筋痛症患者のβ_2アドレナリン受容体機能に関する検討
- 咬合治療の有効性に関する顎関節症患者の遠隔予後調査
- 接着技法における歯科用金属の被着面処理法 : 第2報 PVC含有複合電析法による各種金属の被着面処理
- 三次元骨梁型連続気孔性多孔体構造の骨補填材の開発とその組織学的評価
- 日本語単音のダイナミック・パラトグラフィーについて
- 9. 支台歯の歯周組織を害しないoverdentureの試み (昭和55年度日本補綴歯科学会関西支部学会講演要旨)