スポンサーリンク
岡山大学医学部 | 論文
- 389 p53遺伝子導入によるアポトーシスへのFas/APO-1(CD95)レセプター/リガンドシステムの関与(第52回日本消化器外科学会総会)
- 頭頸部腫瘍に対するサイバーナイフ治療の初期経験
- 12.肺癌に対する高線量率腔内照射の初期経験(第40回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 上咽頭癌の放射線治療成績
- 21世紀に向けての数学教育 : -問題解決を中心に-
- P-29 PET/CTによる肺癌RFA後の再発診断の至適時期の検討(核医学,第49回日本肺癌学会総会号)
- 縦隔への術中照射により放射線食道潰瘍から食道気管支瘻を生じた肺癌の1治験例
- 熱帯医学・国際保健から見たミレニアム開発目標(MDGs)対策
- 発泡剤とバリウムの投与順序の相違による飲みやすさと流出程度
- 発泡剤と硫酸バリウム造影剤の投与順序の検討
- 電子線治療における骨の影響
- 6.肺癌のp53遺伝子導入による分子療法の現況と展望 : 癌の発生と転移の分子機構(第57回卒後教育セミナー講演要旨)
- 肺癌の遺伝子治療 -臨床試験の現況-
- D-59 肺非小細胞癌局所進展例(LA-NSCLC)にCisplatin(CDDP), 5-fluorouracil(5-FU)と胸部照射同時併用療法の臨床第二相試験
- 肝内結石症の病態と治療法の検討
- 95 ECT (Emission CT)・肝シンチ併用による新しい肝網内系機能評価法(第28回日本消化器外科学会総会)
- 99 肝硬変症例における放射性コロイドによる肝血流動態からの術前評価(第25回日本消化器外科学会総会)
- 解剖学会の正しい発展に向けて一理事会からの回答に対する我々の見解一
- 示-305 心停止後摘出による膵腎同時移植の一例(第40回日本消化器外科学会総会)
- I-1-3.基底膜IV型コラーゲンα鎖を用いた食道粘膜癌初期浸潤の評価;m2,m3は浸潤癌か?(示説)(第55回日本食道疾患研究会)