スポンサーリンク
岡山大学医学部第一内科 | 論文
- RAT実験的心筋梗塞後再構築における再灌流のフィブロネクチン(FN)、 I型コラーゲン(IC)及びIII型コラーゲン(IIIC)への影響(免疫組織学的検討) : 第58回日本循環器学会学術集会
- RAT実験的心筋梗塞後再構築におけるラミニン(LM)及びIV型コラーゲン(4C)の免疫組織学的検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 実験的心筋梗塞におけるTGFβの局在と経時的推移の免疫組織学的検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 0880 ^I-MIBG 心筋シンチグラフイー所見と心内膜下心筋生検所見との対比検討 : 拡張型心筋症および瀰漫性壁運動低下例を中心として
- 心筋症ハムスターBIO14.6及びヒト拡張型心筋症(DCM)生検組織に於ける各種細胞外マトリックスの免疫組織学的検討
- 拡張型心筋症(DCM)における心筋のミトコンドリアのAdenine Nucleotide Translocator(ANT)に対する自己抗体-診断的意義及び心機能との関連
- 右室肥大における右室心筋酵素代謝の検討
- 22) wiktor-stent植え込み症例の検討
- P724 前壁急性心筋梗塞再灌流療法後の心電図経過中ST再上昇は慢性期左室諸指標と有意相関なし : 心室remodeling反映の指標とならず。
- 1111 左冠動脈主幹部(LMT)閉塞による急性心筋梗塞(AMI)における心電図変化 : aVR誘導、およびaVR誘導とV1誘導の対比の有用性
- インスリン依存型糖尿病患者にみられるラ氏島細胞質抗体と植物レクチン(Maclura pomifera agglutinin)の膵臓ラ氏島細胞への結合性
- BCG 投与後のテンジクネズミの末梢血リンパ球の PPDS および phytohaemaglutinin による blastlike transformation に対する 6-mercaptopurine-riboside (6-MPR) の効果
- 19.慢性肝炎におけるβ_1Cおよびβ_1Eグロブリンの肝組織の局在について(第7回 補体シンポジウム)
- 難治性B型慢性肝炎に対する治療法の検討
- 105) QMSシステムが有用であった右室流出路起源心室頻拍の1例
- 高血圧症の心音図 : 第20回日本循環器学会中国・四国地方学会
- 大学生における肥満と脂肪肝
- ハイブリッド型人工肝臓開発のためのブタ肝細胞の大量調整法の開発
- PTCA後左主幹部狭窄の進行を認めた1例
- PTCA合併症, 急性冠閉塞における緊急CABGまでのバルーンカテーテルによるdistal perfusionの有用性 : 症例報告