高血圧症の心音図 : 第20回日本循環器学会中国・四国地方学会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1969-09-20
著者
-
波多野 淑弘
熊大三内科
-
原岡 昭一
岡山大 第一内科
-
波多野 淑弘
岡山大 第一内科
-
種谷 節郎
岡山大 第1外科
-
小坂 淳夫
岡山大 第一内科
-
種谷 節郎
榊原十全病院循環器内科
-
小坂 淳夫
岡山大学医学部第一内科
関連論文
- 僧帽弁口狭窄兼閉鎖不全症の患者で妊娠中期末期にかけて各種重症不整脈を頻発した1症例 : 第30回日本循環器学会九州地方会
- 35) 合併心内奇形を伴わない修正大血管転移症の1例 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
- 人工Pace-Makerの1経験例(S-A Block) : 第20回日本循環器学会中国・四国地方学会
- 非定型的動脈管開存症の1例 : 第18回日本循環器学会中国・四国地方学会
- 1-a) 死後心筋組織を検討しえた原発性心筋症の一例 : 第31回日本循環器学会中国四国地方会
- 高血圧症のベクトル心電図(フランク法) : 特に水平面T環の形態について : 第22回日本循環器学会中国・四国地方会
- 諸疾患における指尖容積脈波について : 第21回日本循環器学会中国・四国地方会
- 種々の不整脈を伴なったWallenerg症候群の一症例 : 第21回日本循環器学会中国・四国地方会
- 塩化メタコリンの心團図及びベクトル心團図に及ぼす影響 : 第21回日本循環器学会中国・四国地方会
- 中間型虚血性心疾患の1例 : 第21回日本循環器学会中国・四国地方会
- 心室中隔欠損症の重症度とベクトル心電図 : 第21回日本循環器学会中国・四国地方会
- 高血圧症のベクトル心電図 : フランク法 : 第21回日本循環器学会中国・四国地方会
- Post-Infarction Conduction Disturbance : 第20回日本循環器学会中国・四国地方学会
- ベクトル心電図(Frank法)に関する研究(T環について) : 第20回日本循環器学会中国・四国地方学会
- 正常小児心電図の特徴について : 第19回日本循環器学会中国・四国地方学会総会
- 肺疾患とベクトル心電図 : 特に心電図における電気的中心について : 第19回日本循環器学会中国・四国地方学会総会
- 肝疾患の負荷心電図 : 第18回日本循環器学会中国・四国地方学会
- 心室中隔穿孔を来たした新鮮心筋硬塞の1例 : 第18回日本循環器学会中国・四国地方学会
- 高血圧症のベクトル心電図 : とくにT環について : 第18回日本循環器学会中国・四国地方学会
- 特発性心筋症の1家系 : 第28回日本循環器学会中国四国地方会
- 陳旧性心筋硬塞における標準12誘導とNehb誘導の比較 : 第28回日本循環器学会中国四国地方会
- Nehb誘導の基礎的検討と臨床応用
- 5) Master2階段試験とTreadmill testの比較について : 第30回日本循環器学会中国四国地方会
- 岡山県循環器疾患疫学調査の結果について : 第21回日本循環器学会中国・四国地方会
- 心房細動より脳塞栓を来したバセドー氏病の1例 : 第20回日本循環器学会中国・四国地方学会
- 巨大陰性T波を呈した2症例 : 第19回日本循環器学会中国・四国地方学会総会
- 発作性心室頻拍症の1例 : 第18回日本循環器学会中国・四国地方学会
- 高血圧症のベクトル心電図 : 第17回日本循環器学会中国地方会総会
- 異型冠不全 : 第25回日本循環器学会中国・四国地方会
- 複雑心奇形のベクトル心電図 : 第25回日本循環器学会中国・四国地方会
- 地方一般病院におけるCoronary Care Unitの実績 : 第25回日本循環器学会中国・四国地方会
- 肺高血圧症を合併せる心室中隔欠損症と類似疾患の臨床経験 : 第23回日本循環器学会中国四国地方会
- 当院におけるCoronary Care Unitの経験について : 第23回日本循環器学会中国四国地方会
- ASDの重症度とベクトル心電図,心音図および心電図との関係について : 第23回日本循環器学会中国四国地方会
- 原因不明の心肥大の1症例 : 第22回日本循環器学会中国・四国地方会
- 肝疾患の心音図 : 第18回日本循環器学会中国・四国地方学会
- 高血圧症の心音図 : 第17回日本循環器学会中国地方会総会
- 脳循環障害による陰性T波の1例 : 第17回日本循環器学会中国地方会総会
- 肝疾患の運動負荷心電図 : 第16回日本循環器学会中国四国地方学会
- 1.心膜中皮腫の1治験例(第18回中国四国小児がん研究会)
- 90)心電図検診により発見され, 興味ある冠動脈所見を示した2症例 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- 循環器疾患の救急状態における非観血的診断と治療 : 特に外科的治療を中心に : シンポジウム : 循環器疾患の救急状態における診断と治療 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 115)僧帽弁狭窄症における心エコー図による心機能評価 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 112)学校検診の二次検診における心エコー図的検討(第2報) : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 96)原発性肺高血圧症の姉妹例 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 心嚢内腫瘍の1症例 : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
- 心房中隔欠損症の心エコー図所見 : とくに心室中隔運動について : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
- 学童の二次検診の心エコー図所見 : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
- 電話伝送心電図による不整脈診断 : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
- 右脚ブロック (主として ASD 症例) への体表面心臓電位図の臨床応用 : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
- 79) 心筋梗塞後で心室細動発作を呈したST上昇型狭心症の1例 : 冠動脈造影像無所見例 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
- 大動脈根部エコー, 左室短径エコーからの僧帽弁逆流量推定の試み : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
- 頻脈発作を繰返した WPW 症候群の1例 : 高周波誘導型ペースメーカー移植例 : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
- 大動脈根部拡大を認めた5症例の心エコー図所見 : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
- 特発性心筋症12例の臨床的検討 : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
- 34) ペースメーカー植え込みを行ったSick Sinus Syndromeの2例 : 第31回日本循環器学会中国四国地方会
- 25) ^Tlによる心筋スキャンニングの経験 : 第31回日本循環器学会中国四国地方会
- 19.慢性肝炎におけるβ_1Cおよびβ_1Eグロブリンの肝組織の局在について(第7回 補体シンポジウム)
- 中間症候群の1例 : 第16回日本循環器学会中国四国地方学会
- Talusinの使用経験 : 第16回日本循環器学会中国四国地方学会
- Demand Pacemaker植込み後にみられたSupernormal Conductionについて : 第26回日本循環器学会中国・四国地方会
- 中間型虚血性心疾患 : 16例の心電図および血清酵素値の検討 : 第30回日本循環器学会九州地方会
- 長時間記録心電図の使用経験例 : 新鮮心筋硬塞50例および陳旧性心筋硬塞50例について : 第30回日本循環器学会九州地方会
- 新鮮心筋硬塞症57例のGOT,CPKの変動状況について : 第30回日本循環器学会九州地方会
- 普通12誘導心電図による新鮮心筋硬塞症95例の不整脈の発生状況 : 第30回日本循環器学会九州地方会
- ベクトル心電図の誘導法について : 動物実験についての検討 : 第23回日本循環器学会中国四国地方会
- 種々の不整脈を伴う部分的内臓転位症の1症例 : 第22回日本循環器学会中国・四国地方会
- 循環器集団検診成績 : (特に心電図所見を中心として) : 第22回日本循環器学会中国・四国地方会
- 高血圧症の心音図 : 第20回日本循環器学会中国・四国地方学会
- 長時間記録心電図に関する研究 : 第20回日本循環器学会中国・四国地方学会
- 蛋白喪失性胃腸症の1例 : 第16回日本循環器学会中国四国地方学会
- 61. 同種肝感作に関する実験的研究 : (2)感作ウサギ脾臓細胞の同種移植について(第14回日本アレルギー学会総会)
- 60. 同種肝感作に関する実験的研究 : (1)細胞結合性ならびに流血中の抗肝抗体について(第14回日本アレルギー学会総会)
- 48. ヒト肝癌における fructose-1, 6-diphosphatase の酵素組織化学的検討
- 7.慢性肝疾患における補体成分の研究(第7回 補体シンポジウム)
- 6.慢性肝疾患にみられる補体価変動の要因 : 特にβ_1Cおよびβ_1C globulinのImmunoassayと抗補体作用因子について(第7回 補体シンポジウム)
- 110.肝炎慢性化の免疫学的研究 : 末梢血リンパ球のin vitro blast-like transformationについて(第3報)(遅延型アレルギー)
- 56.蛍光抗体法による慢性肝炎活動型患者の肝組織内β_C/1A globulinおよびβ_1E gulobulinの検討(補体)
- 36. 慢性肝疾患々者の遅延型アレルギーについて : 特にDNCB(2:4-dinitrochlorobenzene)皮膚試験と免疫抑制療法(肝, 腎とアレルギー)
- 33. 肝炎慢性化の免疫学的研究末梢血リンパ球のin vitro blast-like transformationについて(第2報)(肝, 腎とアレルギー)
- 36.^*慢性肝疾患患者の遅延型アレルギーについて : 特にDNCB(2:4-dinitrochlorobenzene)皮膚試験と免疫抑制剤療法(肝, 腎とアレルギー)
- 33.肝炎慢性化の免疫学的研究 : 抹消リンパ球の in vitro blast-like transformationについて(第2報)(肝, 腎とアレルギー)
- (30) 肝疾患時の血清免疫グロブリンと肝組織内免疫グロブリン及びβ_1cグロブリンの局在(肝腎とアレルギー)
- (29) 肝炎の免疫病理学的研究(第4報) : ラットの実験的肝炎とその解析の試み(肝腎とアレルギー)
- 30.肝疾患時の血中免疫グロブリンと肝組織内免疫グロブリン及びβ_-グロブリンの局在(肝腎, とアレルギー)
- ペースメーカーにおける心筋の過常性(Supernormality)の問題
- 高血圧症の心音図 : 第16回日本循環器学会中国四国地方学会
- Indealの使用経験 : 第16回日本循環器学会中国四国地方学会
- 大動脈弁閉鎖不全症の狭心症発生のメカニズムについて : 第28回日本循環器学会中国四国地方会
- 高血圧症の亜硝酸アミル吸入による負荷心音図
- 77) 心筋硬塞心電図の経年的観察 : 第30回日本循環器学会中国四国地方会
- 12)徐脈頻脈症候群の3例 : 第29回日本循環器学会中国四国地方会
- 老壮年者のベクトル心電図法(Frank法) : 第7回日本循環器学会中国・四国地方学会総会
- 28)Intermitteut L.B.B.B.の2例 : 日本循環器学会第12回中国・四国地方会総会
- 5) AVSEP systemの臨床的利用(第2報)
- 2) 肺動脈狭窄症とファロー四徴症における術前・術後の心電図変化について
- AVSEP Systemの臨床的利用について : 第26回日本循環器学会中国・四国地方会
- 若年者に見られた間歇性刺戟伝導異常の2症例間における比較検証 : 第26回日本循環器学会中国・四国地方会
- 正常人ベクトル心電図(Frank法) : 特にT環について : 第22回日本循環器学会中国・四国地方会
- 高血圧症の亜硝酸アミル吸入負荷心音図 : 第18回日本循環器学会中国・四国地方学会