スポンサーリンク
岡大・医歯薬・小児歯 | 論文
- 外傷により再植した側切歯歯根を吸収しながら萌出した上顎永久犬歯の症例について
- 固定性保護床使用により乳歯列完成期まで誘導できた先天性無痛無汗症の1症例
- Scutellaria baicalensis Georigi の齲蝕原性連鎖球菌に対する抗菌活性
- 先天性表皮水疱症児の口腔ケアについて
- 乳幼児歯科保健に関する研究 : 第2報 噛み与えと母親の口腔健康観の関係について
- 乳幼児歯科保健に関する研究 : 第1報 噛み与えと齲蝕活性の関係について
- 重心動揺と咬合に関する研究 : こめかみ部の皮膚表面温度変化との関連性
- 混合歯列期咬合バランスと身体平衡機能の関連性
- 小児の咬合バランスと身体平衡機能の関連性
- タバコに関する実態調査 : 第2報保護者の意識について
- アレルギーと歯科診療
- 10か月児歯科健診時の母親カリオスタット値とその養育している小児の齲蝕と生活習慣について
- 過剰歯との癒合によって生じた形態異常を伴う上顎埋伏中切歯の一例
- 唾液緩衝能テスト(CAT21 Buf)の齲蝕増加の予測性に関係する研究
- 中学生における唾液緩衝能(CAT21Buf)と第1・2大臼歯の齲蝕罹患状態との関係
- 当院における患者満足度 : 産科併設歯科医院における実態調査
- 妊婦におけるう蝕原性菌数と喫煙および食事に関する実態調査
- 小児の歯科恐怖に関する研究 : 低年齢児における関連要因
- 小児の出生順における齲蝕罹患率の違いについて
- 産科併設歯科における定期健診患者の永久歯齲蝕について