スポンサーリンク
岡大・医歯薬・小児歯 | 論文
- レサズリン還元能を測定する2種類の齲蝕活動性試験の Caries-risk assessment の比較
- Soladay 3 のアパタイトペレットのブラッシング回数が Streptococcus mutans の付着能に及ぼす影響
- 星型の左手によるバーチャルブラッシングとイメージブラッシングによる各辺の難易度の角度による分化
- 齲蝕活性度の異なる6グループの生活習慣の違いと行動変容
- 倉敷市における育児不安と歯科保健(第二報)
- 乳幼児期における横断的および経時的 Caries-risk assessment
- 倉敷市における育児不安と歯科保健(第一報)
- 土踏まずの形成と重心動揺
- 太陽電池を付与した棒状半導体TiO_2の S. mutans に対する光触媒効果
- 重度心身障害児におけるマウスピースの応用
- 長期にわたる蛍光反射装置を用いた初期齲蝕の評価
- 小学校における口腔内写真を用いた永久歯初期齲蝕の評価
- 視覚刺激と顔面皮膚温度の変化
- 乳児期および幼児期初期の重症齲蝕(ECC)の予防と治療に関する研究 : 齲蝕活動性の変化について
- 低年齢児と不協力児に対する視覚ツールについて
- 妊娠期からのキシリトール摂取がう蝕原性菌の母子伝播およびう蝕発症に及ぼす影響 : 第2報 母子伝播予防効果
- 歯科恐怖に関する研究 : 日本語版 Dental Fear Survey の信頼性と妥当性
- 低年齢児の初診時における歯科恐怖 : 大学附属病院小児歯科における実態
- 妊娠期からのキシリトール摂取が齲蝕原性菌の母子伝播および齲蝕発症に及ぼす影響 : 第1報 母親の口腔内の変化
- 乳児期および幼児期初期の重症齲蝕(ECC)の予防・治療法に関する研究 : ECCの進行抑制について症例報告