スポンサーリンク
岐阜大学第二外科 | 論文
- 2 p53遺伝子変異陽性肝癌の臨床病理学的特徴と PCNA labeling index (LI) 値について(第48回日本消化器外科学会総会)
- 115 担癌末期の腫瘍促進性好中球の枯渇を目的とした好中球枯渇療法とBRM製剤併用投与の有用性について(第47回日本消化器外科学会総会)
- 超音波検査が術前診断に有用であった胆石イレウスの1例
- 7.経静脈的心腔内迷入カテーテル摘出の経験(第21回日本小児外科学会東海地方会)
- 351 進行再発胃癌に対する Lentinan を用いた免疫化学療法の効果に関する臨床共同研究 : 特に Prognostic Nutrition Index との関連について(第36回日本消化器外科学会総会)
- II-A-2 先天性横隔膜異常手術例の検討
- 176 大腸m, sm癌手術症例の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- P-64 残胃癌16例の検討と残胃癌切除後の再建術式の工夫(第36回日本消化器外科学会総会)
- 示-78 大腸癌閉塞性イレウスに対する広範囲郭清の意義について(第35回日本消化器外科学会総会)
- 429. 非外傷性小腸穿孔8例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 315 消化管穿孔 : 腹部単純 X 線写による遊離ガス陽性率について(第34回日本消化器外科学会総会)
- 491 胃潰瘍, 十二指腸潰瘍大量出血 : 34手術例の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 179 大腸癌肝転移症例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 33 当院における Borrmann IV 型胃癌の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 意識障害に対するthyrotropin releasing hormone 酒石酸塩(TRH-T)の使用経験
- 担癌患者における手術侵襲と生体反応(第39回日消外会総会シンポ1・手術侵襲と生体反応)
- 14.内視鏡下での電気刺激による直腸肛門反射測定法の試み(肛門1 第15回小児消化管内圧研究会)
- 195 新測定法を用いての直腸癌低位前方切除術後患者における直腸 (結腸) 肛門反射についての検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 188 当教室におけるHirschsprung病経験例の検討
- 183 内視鏡下での電気刺激による直腸肛門反射測定法の試み