スポンサーリンク
岐阜大学工学部社会基盤工学科 | 論文
- 供用後40年経過した橋梁におけるグラウト充填状況に関する一考察
- 黄鉄鉱に起因する酸性化が粘性土の土質特性に及ぼす影響評価
- O-251 富山県中部のせき止め湖およびせき止め湖堆積物 : 抜戸溜池・桐谷・小井波・縄ヶ池(28.応用地質学一般,口頭発表,一般講演)
- 富山市八尾町小井波の埋没根株の^C年代とその応用地質学的意義(第20回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成19(2007)年度報告)
- O-118 極東ロシア, シホテアリン山地のペルム紀・ジュラ紀付加テクトニクス
- 9.性能設計(設計,地盤工学の最近10年の歩み,地盤工学会創立60周年記念号)
- 国家賠償法2条と社会基盤施設の安全性について(異分野との融合)
- 性能設計
- 第68回 ERTC10 Workshop 'Evaluation of Eurocode 7'開催報告
- 地盤構造物の設計論と設計コード(第39回地盤工学研究発表会)
- TC23「地盤工学実務における限界状態設計法」2003年夏の活動報告(学会活動から)
- IWS鎌倉「基礎設計基準と地盤調査-国際的調和と性能設計-」開催報告
- 第26回 Eurocodesの導入局面の状況
- 地盤構造物の性能設計(土構造物の維持管理 : 性能規定化に向けて)
- 2648 包括基礎構造物設計コード「地盤コード21 Ver. 1」の提案(我が国の基礎設計の現状と将来のあり方)
- 保水性を制御した不飽和土の透気係数の測定
- 点過程モデルを用いた地下水質監視井戸の配置計画
- TC23. (I),(II)地盤工学における限界状態設計法(第12回アジア地域会議(シンガポール))
- タンクモデルによる地域地下水の逆解析:大阪平野地下水のケース・スタディー
- TanzaniaのPangani川流域Nyumba ya Mungu貯水池上流の水位低下評価