スポンサーリンク
山梨医科大学第二内科 | 論文
- 悪性胸膜中皮腫様の進展形式を示した小細胞悪性腫瘍の一例
- IV期肺癌症例の予後 : 化学療法施行群と非施行群との比較
- びまん性肺胞出血をきたし肺に多発結節をみとめた転移性平滑筋肉腫と思われる一例
- 若年者肺癌症例の検討
- 当科における肺癌症例の最近の動向
- 胸腺癌症例の臨床的検討
- 両側胸膜播種を認め術後の化学療法が奏効したリンパ球優位型胸腺腫の1例
- Primary Ciliary Dyskinesiaに合併した肺腺癌の1例
- 本態性高血圧症における心拍数と血圧の"Morning Rise"に対する Bunazosin ならびに Nipradilol の効果について
- 虚血不整脈及び再灌流不整脈に対するischemic preconditioningの抑制作用-ラット冠結紮再灌流不整脈モデルを用いて-
- PRECONDITIONING効果における酸素フリーラジカルの役割 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 再潅流不整脈に対する、ペーシング負荷によるPreconditioning効果について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ウサギ房室結節に及ぼすAprindineの電気生理学的効果
- うさぎ洞結節に及ぼすBay K 8644の電気生理学的効果
- 16) 無痛性ST上昇を呈した65歳の心房中隔欠損症の1例 : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 多発性骨髄腫に合併し,多彩な心電図異常を呈した心アミロイドーシスの1例
- 入院肺癌症例に対する治療の現状 : 主に発見動機からみた検討
- ST上昇型狭心症における発作前後の心拍変動解析
- 肺性肥大性骨関節症を合併した肺癌の1例
- 539 気管支喘息患者に対するプランルカストの臨床効果 : 尿中プロスタノイドの変動による検討を含めて