スポンサーリンク
山形大学教養部 | 論文
- 日本中世律宗の展開 : 伊勢弘正寺・円明寺を中心に(第七部会,第六十七回学術大会紀要)
- 現代と親鸞の研究会 現代における仏教の役割--葬式仏教再考
- 講演 新たなる伊勢中世史像の再構築--謎の楠部大五輪と楠部弘正寺・岩田円明寺
- オフピステスキー活動の検討 : 春山スキーツアーの実践例から
- 春山スキーにおける中高年者の意識特性
- 生涯スポーツカリキュラムの検討 : 春山スキーについて
- 自主シンポジウムIII : 教育心理学におけるコンピュータ利用のあり方
- 新発見の五点の中世浄住寺文書 : 中世安堵制に関する一考察
- 仏教における戒と死(戒と死-比較宗教の視点から-,パネル,第六十五回学術大会紀要)
- 葉室浄住寺考
- 四国遍路絵図に関する一考察
- 諸国安国寺考 : 成立時期をめぐって
- 四国遍路八十八札所の成立--四国遍路絵図を手がかりとして (特集 「生活の宗教」としての仏教)
- 四国遍路八十八札所の成立 (「生活の宗教」としての仏教)
- 四国遍路図考
- 安国寺・利生塔再考
- 西口順子編『中世を考える--仏と女』
- 伊藤清郎著『霊山と信仰の世界 : 奥羽の民衆と信仰』
- 末木文美士著『鎌倉仏教形成論--思想史の立場から』
- 荻野三七彦著『日本古文書学と中世文化史』