現代と親鸞の研究会 現代における仏教の役割--葬式仏教再考
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
真田玉蔵坊文書と同文書目録
-
親鸞思想の解明 浄土を求めさせたもの--『大無量寿経』を読む(7)
-
石塔の思想史 : 五輪塔を中心に(死者供養文化の深層,パネル,第六十八回学術大会紀要)
-
京都洛西山田浄住寺境内絵図の現地比定について
-
信心の養育 (第7回親鸞仏教センターのつどい)
-
シリーズ往復書簡「生命への問い」--現代科学と親鸞仏教(8)地球という居場所と阿弥陀の報土--広義の人間存在の背景への謝念
-
親鸞思想の解明 浄土を求めさせたもの--『大無量寿経』を読む(6)
-
現在状況の自己認識と未来への可能性 ([親鸞仏教センター]公開講演会2008 現代社会における"救い")
-
清沢満之研究会 日本宗教思想史における清沢満之の位置[含 質疑]
-
現代と親鸞の研究会 持続可能な社会への転換--「低炭素社会」実現に向けて[含 質疑]
-
シリーズ往復書簡「生命への問い」--現代科学と親鸞仏教(4)濁世を場として成り立つ凡夫の救済感情とは?
-
親鸞思想の解明 浄土を求めさせたもの--『大無量寿経』を読む(8)
-
親鸞仏教センター公開講演会2009 現代社会における人間形成--科学教育と宗教教育 親鸞と教育--化身の大地[含 討議]
-
現代と親鸞の研究会 道徳と法について
-
日本中世律宗の展開 : 伊勢弘正寺・円明寺を中心に(第七部会,第六十七回学術大会紀要)
-
現代と親鸞の研究会 現代における仏教の役割--葬式仏教再考
-
講演 新たなる伊勢中世史像の再構築--謎の楠部大五輪と楠部弘正寺・岩田円明寺
-
新発見の五点の中世浄住寺文書 : 中世安堵制に関する一考察
-
仏教における戒と死(戒と死-比較宗教の視点から-,パネル,第六十五回学術大会紀要)
-
葉室浄住寺考
-
四国遍路絵図に関する一考察
-
諸国安国寺考 : 成立時期をめぐって
-
四国遍路八十八札所の成立--四国遍路絵図を手がかりとして (特集 「生活の宗教」としての仏教)
-
四国遍路八十八札所の成立 (「生活の宗教」としての仏教)
-
四国遍路図考
-
安国寺・利生塔再考
-
西口順子編『中世を考える--仏と女』
-
伊藤清郎著『霊山と信仰の世界 : 奥羽の民衆と信仰』
-
末木文美士著『鎌倉仏教形成論--思想史の立場から』
-
荻野三七彦著『日本古文書学と中世文化史』
-
渡来僧の世紀--建長寺開山蘭溪道隆
-
中世都市鎌倉を歩く(午餐会講演)
-
羽下徳彦編『中世の政治と宗教』
-
入間田宣夫著『武者の世に』
-
宇都宮辻子御所考 : 都市鎌倉論補考
-
鎌倉新仏教論の深化をめざして : 平雅行氏の書評に答える
-
大乗戒壇と鎌倉新仏教の成立 : 大乗・小乗戒壇体制論補考
-
開発と中世非人 : 和泉国日根野村絵図をめぐって
-
書評と紹介 竹田和夫著『五山と中世の社会』
-
子供と遊ぶ禅僧良寛 (良寛--聖にあらず、俗にもあらず)
-
アニミズムと宗教進化論 (特集 蘇えるアニミズム)
-
魔界都市鎌倉
-
鎌倉仏教の再発見--戒律復興、「個人」救済と叡尊・忍性
-
叡尊寿像の背後にあるもの
-
二十一世紀の日本仏教
-
鎌倉仏教の新しさとは何か
-
叡尊教団と中世都市平安京--中世平安京の境界に立つ律寺
-
京都東山太子堂考
-
親鸞思想の解明 浄土を求めさせたもの--『大無量寿経』を読む(9)
-
「末法」と現代的善悪 (第8回親鸞仏教センターのつどい)
-
テーマ別研究交流会 現代人の孤独
-
親鸞思想の解明 浄土を求めさせたもの--『大無量寿経』を読む(5)
-
三経往生文類 (特集 浄土真宗聖典ガイド) -- (親鸞聖人の著作類)
-
愚禿鈔 (特集 浄土真宗聖典ガイド) -- (親鸞聖人の著作類)
-
人はなぜ墓を建てるのか
-
山の宗教--大自然を道場とする修験道 (名僧でたどる日本の仏教) -- (飛鳥・奈良時代--強い意志で基礎を築いた伝説の行者たち)
-
親鸞の妻玉日姫再考(第九部会,第六十九回学術大会紀要)
-
西大寺叡尊像に納入された「授菩薩戒弟子交名」と「近住男女交名」
-
誓願の流れを汲みて : 近代生活と安心 : [第二六回光華講座]
-
親鸞思想の解明 浄土を求めさせたもの : 『大無量寿経』を読む(11)
-
親鸞思想の解明 浄土を求めさせたもの : 『大無量寿経』を読む(10)
-
本願の共同体 (親鸞仏教センター公開講演会二〇一〇 「ともに生きる」世界を再生するために)
-
大塚紀弘著, 『中世禅律仏教論』(山川歴史モノグラフ18), 山川出版社, 二〇〇九・一一刊, A5, 三二〇頁, 五〇〇〇円
-
人はなぜ石塔墓をたてるのか : 阿弥陀信仰と弥勒信仰(死者供養をめぐる諸問題-東アジアの視点から-,パネル,第七十回学術大会紀要)
-
パネルの主旨とまとめ(死者供養をめぐる諸問題-東アジアの視点から-,パネル,第七十回学術大会紀要)
-
親鸞思想の解明 浄土を求めさせたもの : 『大無量寿経』を読む(12)
-
ルチア・ドルチェ、松本郁代編, 『儀礼の力-中世宗教の実践世界-』, 法藏館, 二〇一〇年四月刊, A5判, vii+三三〇+一六頁, 五〇〇〇円+税
-
追塩千尋著, 『中世南都仏教の展開』, 吉川弘文館, 二〇一一・七刊, A5, 三一一頁, 一一〇〇〇円
-
シリーズ往復書簡「生命への問い」--現代科学と親鸞仏教(6)有限なる身に無限のはたらきを受け止めていくということ
-
交流する願心の場 ([第16回]真宗教学学会講演会--宗祖としての親鸞聖人)
-
四国遍路の成立と四国遍路絵図
-
『興正菩薩御教誡聴聞集』訳注研究
-
葬式仏教の誕生(第五十七回智山教学大会講演)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク