スポンサーリンク
山形大学教養部 | 論文
- 渡来僧の世紀--建長寺開山蘭溪道隆
- 中世都市鎌倉を歩く(午餐会講演)
- 羽下徳彦編『中世の政治と宗教』
- 入間田宣夫著『武者の世に』
- 宇都宮辻子御所考 : 都市鎌倉論補考
- 鎌倉新仏教論の深化をめざして : 平雅行氏の書評に答える
- 大乗戒壇と鎌倉新仏教の成立 : 大乗・小乗戒壇体制論補考
- 開発と中世非人 : 和泉国日根野村絵図をめぐって
- 書評と紹介 竹田和夫著『五山と中世の社会』
- 子供と遊ぶ禅僧良寛 (良寛--聖にあらず、俗にもあらず)
- アニミズムと宗教進化論 (特集 蘇えるアニミズム)
- 魔界都市鎌倉
- 鎌倉仏教の再発見--戒律復興、「個人」救済と叡尊・忍性
- 叡尊寿像の背後にあるもの
- 二十一世紀の日本仏教
- 鎌倉仏教の新しさとは何か
- 叡尊教団と中世都市平安京--中世平安京の境界に立つ律寺
- 京都東山太子堂考
- アブド・アル・ラティーフ・イブラーヒーム氏の文書研究
- 拡張投射理論と英語の不定詞補文の構造