スポンサーリンク
山形大学基盤教育院 | 論文
- ネットいじめを解決する鍵のありか--序にかえて (ネットいじめ)
- ネットいじめ
- FDネットワークを評価する : FDネットワーク"つばさ"の一年を振り返って
- 大学教育における「対話」の再考 : ボルノー教育学からの示唆
- 新たな情報収集・連絡手段をどう準備・活用するか (特集 大地震で問われる学校管理職のリーダーシップ--大地震から何を学び,どう変わらねばならないか)
- 6H-1 高等教育における情報基礎教育に関する実態調査 : だれが情報基礎教育を担っているのか(大学の情報教育,一般セッション,コンピュータと人間社会,情報処理学会創立50周年記念)
- 自然探検学習の学習履歴図による分析--オートポイエーシス理論モデルの拡張
- 子どもとケータイ (特集 ネットいじめとケータイリテラシー)
- これだけは知ってスタートしよう (親子のケータイ入門)
- 1A1-G4 情報リテラシー教育の課題 : ネットいじめ・闇サイトに関するアンケート調査より(情報リテラシー,学会企画課題研究,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- 3B5-13 PBD 教育システムによる学びの評価 : ポートフォリオカンファレンスの効果
- 3PA-14 電子ポートフォリオを評価するためのルーブリックの開発に向けて
- 東日本大震災におけるTweetSentimentsによる発話分析 (日本教育情報学会 第27回年会 教育情報のイノベーション--デジタル世代をどう導くか) -- (東日本大震災を通して災害記録を考える)
- 大学生によるカリキュラムデザイン : 教養教育科目の選択と有機的関連づけの支援
- 東日本地区におけるFDの現状と課題 : FDの現状・ニーズに関するアンケートを通して
- もっと! 授業を良くする評価(Step 6)評価を改善につなげる
- もっと!授業を良くする評価(Step 4)評価の実施--いつ、どのように実施するのか
- もっと!授業を良くする評価(Step3)評価の視点を明らかにする--評価項目の設定方法
- もっと!授業を良くする評価(Step 2)授業評価をデザインする
- もっと!授業を良くする評価(Step1)"良い授業"とは何か