スポンサーリンク
山形大・理 | 論文
- 3.3.28 地震活動,速度構造からみたプレート構造の研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.3.24 地震活動,速度構造からみたプレート構造の研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 97 富士川谷万沢累層および静川層群の浮遊性有孔虫化石層序
- 142 MID PACIFIC MOUNTAINSの巨大チャートブロック中の浮遊性有孔虫化石群と堆積環境
- 809. ステラー大海牛の直系の先祖に位置づけられる山形県上部中新統産哺乳綱海牛目の新種 Dusisiren dewana
- 240 ヤマガタダイカイギュウの骨格と骨組織の検討
- 東部北海道における白亜-第三系境界の連続層序の発見とその地球科学的意義 : 中生代
- 微化石のstratotypesとDSDP-IPOD白亜紀のコア : 白亜系の国際対比 : 現状と問題
- 日本列島に付加された深海粘土 : 構造地質
- 東九州四万十帯の微化石層序と地質構造 : 構造地質
- 日本列島に付加された深海粘土
- 沢根層の浮遊性有孔虫化石群とその時代 : 第三紀
- 日本周辺海域の過去1万6千年までの古水温 : 第四紀
- 超微量試料による炭素・酸素同位体比の測定について
- 山形県大江町からの大海牛化石の発見について : 古生物
- P54 東北日本、白鷹火山のマグマ供給系の変遷(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- A37 東北日本、白鷹火山のマグマ供給系 : Sr同位体組成による制約(火山の岩石学 (2), 日本火山学会2005年秋季大会)
- P37 東北日本弧、白鷹火山噴出物のSr・Nd同位体組成
- 65 三浦層群の三崎層から発見されたシロウリガイ類コロニィ
- 205 日本列島周縁陸棚斜面泥質堆積物の粘土鉱物組成の地域的特性について