スポンサーリンク
山口農試 | 論文
- 93 水稲稚苗における温度ストレスに伴なうエチレン生成がムレ苗症に及ぼす影響
- 水稲への農薬散布と米での残留の傾向 GC/MS法を用いた多成分残留分析法による調査
- 第 9 回農薬環境科学研究会
- ワサビ中の残留農薬分析妨害物質の除去法
- 畑ワサビに施用したダイアジノン・エチルチオメトン粒剤の残留と安全使用
- 農薬の散布方法と付着性 (農薬の付着性)
- 殺虫剤によるトビイロウンカ防除法の改善-1-粉剤の散布方法と稲体付着性
- Colletotrichum acutatum によるカキ汚染果(黒点型)病(病原追加)とPestalotiopsis sp.による果実黒すじ症状の発生(関西部会講演要旨)
- (40) カキ黒点病の葉の病徴 (関西部会講演要旨)
- (37) ドイツアザミに発生した斑点病 (新称) (関西部会)
- (303) ギシギシ (Rumex japonicus) から分離されたタバコ条斑ウイルス (ISV) (日本植物病理学会大会)
- イチゴ新品種「山口ST9号」の育成
- 水田の下層土と植物の生育(20周年記念号)
- シンポジウム「土壌と生態系」感想(土壌と生態系-第15回ペドロジスト・シンポジウム-)
- (2) 水稲紋枯病の被害機構 (養分吸収について, 1) (昭和32年度関西部会)
- エンドウのナモグリバエの寄生蜂群を用いたトマトハモグリバエ防除
- 17.旱魃に関する作物の栄養生理(1) : 麦類の登熟期における旱魃と無機養分吸収(関西支部講演会講演要旨)
- 233.登熟期の土壌水分欠乏と麦の養分吸収 : 旱魃に関する作物の栄養生理(I)(作物栄養(養分吸収))
- 141.水田土壤環境別老朽化作用 : 遊離鉄溶脱比