スポンサーリンク
山口農試 | 論文
- (41) 小麦赤黴病菌の動行に関する一・二の知見 (昭和29年度関西部会)
- (39) 石炭硫黄剤の撒布による防除効果の解析に関する研究第3報 : 特に小麦赤銹病の防除効果と葉の着生様相との関係について (昭和29年度関西部会)
- 小麦赤黴病の第一次伝染源に関する一考察
- (13) 小麥赤黴病の第一次傳染に關する一考察 (昭和28年秋季關西部會)
- (11) 石灰硫黄合剤の撒布による防除効果の解析に關する研究(第2報) : 揮發性物質の殺菌力とその消長 (昭和28年秋季關西部會)
- (10) 石灰硫黄合剤撒布による防除効果の解析に關する研究(第1報) : 薬剤撒布後における殺菌力の消長 (昭和28年秋季關西部會)
- (41) 大豆銹病と日光との關係 (昭和27年度秋季關西部會)
- 水稲の出穂時期における薬剤撒布が稔実に及ぼす影響-1-
- 生理障害による大麦の新病害白斑病について-予報-
- 石灰硫黄合剤に関する二,三の実験
- I-1. 有機ヒ素剤の薬害発生環境について (I. 有機ヒ素剤の薬害)
- (155) 水稲に対するストレプトマイシンの薬害について (殺菌剤および薬剤防除(昭和36年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (22) いもち病の発生予察に関する研究 VIII : 穂いもち病伝染源としての葉いもち病斑について (環境要因(昭和36年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (2) 紋枯病の被害機構に関する研究 : VI. 根圏の Eh について (病害抵抗性(昭和36年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (1) 紋枯病の被害機構に関する研究 : V. 根重との関係 (病害抵抗性(昭和36年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (18) イネの紋枯病抵抗性検定方法に関する研究 (1) (昭和35年度地域部会講演要旨(関西部会)
- (17) 甜菜の立枯病防除について (昭和35年度地域部会講演要旨(関西部会)
- (20) 紋枯病に対する稲の感受性に関する研究 (2) (昭和34年度九州部会)
- (47) 葉枯性細菌病防除薬剤検定の一方法について (昭和34年度関西部会)
- (7) 紋枯病に対する稲の感受性に関する研究 (1) (昭和34年度関西部会)