スポンサーリンク
山口東京理科大学 | 論文
- A-5-35 CDMA移動通信における基地局アレイアンテナの指向性を利用した干渉低減効果について(A-5.ワイドバンドシステム,一般講演)
- Bi-2223相焼結体の超電導特性に及ぼす仮焼粉への吸着水分と炭素の影響
- 23pTV-5 高校生・大学生に対する力学概念調査の実施II(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- Pst-4 高校生・大学生に対する力学概念調査の実施
- 27aZA-6 講義実験の工夫(5) : 仕事とエネルギーの関係の理解を深める個人実験の開発(27aZA 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 19aXC-1 講義実験の工夫 : 演示実験と個人実験の教材開発(4)(物理教育(教材研究・開発),領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 大学生の力学基礎概念(物理教育は今)
- 24aWK-9 講義実験の工夫 : 演示実験と個人実験の教材の開発(物理教育(カリキュラム,教育方法・実践,教材研究・開発),領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 15aZA-8 力学の基礎概念に関する調査(物理教育 : 教育調査・評価, その他, 領域 13)
- 13aXE-6 講義実験の工夫 : 演示実験と個人実験の教材(物理教育 : 教育方法・実践, 領域 13)
- 物理入門教育の双方向遠隔授業 : 仮説実験授業の遠隔授業化(私の工夫)
- 28pWQ-1 高校・大学における「力学概念調査(FCI)」の実施(物理教育(教育調査・教育開発))(領域13)
- 27pWQ-13 講義実験における演示実験と個人実験のための教材教具の工夫(物理教育(教育方法・実践))(領域13)
- 21aXD-2 学生と共に創る講義実験 II : 講義実験の実際
- 21aXD-1 学生と共に創る講義実験 I : 東京理科大学の講義実験の変遷
- 中学高校の物理における「流体力学」の導入(大会テーマ「学力向上への試み」)
- 29pZM-6 力学入門教育における「衝突時間の測定」実験
- 1p-B-3 専門課程の物理学実験III : 「電気抵抗の温度変化(格子振動と電子、正孔の数)」
- 4a-ZC-14 専門課程の物理学実験II : 実験を通して学ぶ量子統計(格子比熱)
- 4a-ZC-12 専門課程の物理学実験I : 古典波動論とマイクロ波
スポンサーリンク