スポンサーリンク
山口大学医学部附属病院検査部 | 論文
- 18) 多嚢胞性卵巣症候群を背景に若年女性に発症した労作性狭心症の1例
- 32) 急性心筋梗塞時のIVUS長軸再構築画像で冠動脈プラークの破裂を確認し得た一例
- 感染対策レポートの実例 : 病院検査室から
- アレル特異的PCRを用いたマラリアの診断
- BCR-ABL融合遺伝子検出を目的とした1ステップRT-PCR法の基礎的検討
- 43)VVIペーシングによる急性心不全にAAIペーシングが有効であった洞不全症候群の一例
- ヘモグロビンの電気泳動 (ヘモグロビン異常)
- ヘモグロビンの電気泳動 (ヘモグロビン異常)
- 低流量-低圧較差大動脈弁狭窄症の評価 (AYUMI 心臓弁膜症の今日的課題)
- 陳旧性心筋梗塞患者における低用量ドブタミンの左室収縮性および拡張性改善作用発現様式について : 心エコードプラ法による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- P117 血管拡張性β遮断薬セリプロロールは心筋症ハムスターの収縮・拡張予備能, physical activity, 予後を改善する
- 93) 心不全モデル小動物に対する自発活動量測定装置オートメックスの有用性
- 細胞操作技術の最前線(第7回)細胞治療技術--肝硬変も治る時代へ,自己細胞で肝炎治療
- 心エコー図による大動脈弁疾患の診断と重症度評価 (特集 心臓弁膜症) -- (診断と治療)
- 心エコー検査におけるドプラ法 (特集 循環器系超音波診断の最前線)
- 心筋生検により診断しえた軽症心筋炎の2例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 胸部大動脈特性に及ぼすCa拮抗薬(ニフェジピン)の影響 : 経食道心エコー法による検討 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 家族性高コレステロール血症患者の胸部大動脈壁硬化病変の評価と長期間コレステロール低下薬投与の効果 : 2方向断面経食道心・血管エコー法による解析
- 慢性心疾患例での肺静脈血流速波形におよぼす心膜の影響 : 急性虚血心犬実験モデルとの対比
- CD 4+分離細胞によるヘルパーT細胞サブセット(Th1/Th2)検出法の基礎的検討とII型糖尿病病態解析への応用