スポンサーリンク
山口大学医学部第二内科 | 論文
- 肺葉切除が両心室機能に及ぼす影響: 両下肢挙上による前負荷増大法を用いた心エコードップラー法による検討
- 74) 両心室ペーシングにより急性期の血行動態の改善がみられた難治性心不全の一例
- 両心室ペーシングにより急性期め血行動態の改善がみられた難治性心不全の一例(第21回山口県循環不全研究会)
- 93) 心房細動を伴う陳旧性心筋梗塞に生じた心室頻拍に対してdual chamber植え込み型除細動器の植え込みを行った1例
- 133) 非虚血性心疾患におけるT wave alternansの出現と心臓交感神経障害との関係
- 108) 失神発作の原因解明に植え込み型ホルター心電図(Reveal^)が有用であったWPW症候群の1例
- P941 左室拡張末期圧上昇を左室流入血流速波形の偽正常化だけで診断できるか?
- P135 三尖弁輪-下大静脈峡部の線状カテーテルアブレーションよる心房細動抑制効果の予測 : 自己および相互相関関数を用いての検討
- 1029 心臓電気生理学的検査中に誘発された心房細動に対する低出力心内直流除細動法の有効性 : 慢性、持続性心房細動との比較
- 0098 非虚血性心疾患におけるT wave alternansの出現と心臓交感神経障害との関係について
- 129)慢性心不全急性増悪期にβ遮断薬が著効した心サルコイドーシスの一例
- 104) アブレーションにより根治した洞結節近傍の異所性自動能亢進による心房頻拍の一例
- 0634 ^TIと^I-BMIPPの2核種同時撮像によるperfusion mismatchの臨床的意義について
- 5.くも膜下出血症例における髄液中HMGB1測定(セッション2,一般演題,第23回山口県脳血管障害研究会)
- 57) 立位による喫煙で誘発された神経調節性失神の一症例
- 41) 経胸壁簡易3D-心エコー法による左房容量変化の検討
- 経胸壁簡易 3D-心エコー法による左房容積変化の検討
- 右側胸部誘導のST正常時に行った右室流出路2連発期外刺激にて心室細動が誘発されたBrugada症候群の2例
- 高齢者の上室性頻拍に対する高周波カテーテルアブレーション
- 心房細動の機序-受攻性に対する臨床電気生理学的検査から-