スポンサーリンク
山口大学医学部第二内科 | 論文
- 32)虚血再灌流における心筋アポトーシスとIschemic preconditioningの関係 : PKC阻害薬を用いての検討
- P652 通常型心房粗動の発生および停止にかかわる心房中隔下部の重要性
- 0201 左側副伝導路に対する高周波カテーテルアブレーションの難易度は予測可能か : 逆行性心房波の伝導様式よりの検討
- 184) 虚血再灌流における心筋アポトーシス : カルバイン阻害薬を用いて
- 116) 漢方薬摂取にて失神発作を起こした特発性QT延長症喉群の1例
- 107) 傍ヒス刺激が房室結節回帰性頻拍と房室回帰性頻拍の鑑別に有用であった一例
- P307 心拍変動周波数解析からみた低用量のムスカリン受容体遮断薬ピレンゼピンの逆説的迷走神経刺激作用について : 不全心での検討
- P162 虚血再灌流時の心筋アポトーシス発生に対するIschemic preconditioningの効果とその機序について
- 0170 虚血再潅流における心筋アポトーシスに対するカルパイン阻害薬の効果
- 58) 左室造影後に生じたアナフィラキシーショックが誘発したと考えられる冠血管攣縮性狭心症の1例
- 61) 確定診断が困難であった腫瘍塞栓による肺塞栓症の一例
- 57) 肝硬変による微小血栓が原因と考えられた肺高血圧症2例の検討
- 9) 著明な低血糖,低心拍出量を伴った右室梗塞の1例
- 127)特発性拡張型心筋症に左室内血栓症を合併した一例
- 49)心室細動を起こしたBrugada症候群の一例
- 107) 低用量ドブタミン負荷時の心筋速度波形の変化 : Tissue Velocity Imaging法による検討
- 左室径及び左室収縮機能評価におけるFree Angle Mモード心エコー図法の有用性
- 35) 超音波心筋組織性状診断による肥大型心筋症と圧負荷肥大心の鑑別の試み
- 166)右室障害を主とする心筋症の一例
- 110) 心筋症ハムスターの病変形成におけるアポトーシスの関与(日本循環器学会 第66回中国地方会)