スポンサーリンク
山口大学医学部第二内科 | 論文
- 0532 心筋症ハムスターの培養心筋細胞における筋小胞体Ca^-ATPase発現量の検討
- 40)Ebstein奇形を合併し, 複数副伝導路に対するカテーテルアブレーションに成功したB型WPW症候群の一例
- 219) 原発性肺高血圧ほ発症した一卵性双生児例
- 46)特発性QT延長症候群のtorsades de pointesの発生機序 : PR-QT回帰よりの検討
- 42)完全右脚枝ブロックに左脚枝第4相ブロックを合併し, 心房頻拍と高度房室ブロックが同時に観察された一症例
- 99) 低容量ピレンゼピン(ムスカリン受容体遮断薬)の心拍変動に与える影響
- 63) 遅延伝導路電位を指標とした高周波カテーテルアブレーションにより根治したincessant type long R-P' tachycardiaの一例
- 55) Late potential値の再現性についての検討 : シーメンス社メガカートを用いて(日本循環器学会 第66回中国地方会)
- 34) 右冠動脈内マッピングを併用し、右側副伝導路カテーテルアブレーションを施行した間歇型WPW症候群の1例(日本循環器学会 第66回中国地方会)
- 1. 持続性心房細動を合併した拡張型心筋症に対してCRTとベプリジルの併用が奏効した一例(第12回山口県臨床不整脈検討会)
- 25) 短期間で死亡に至った進行胃癌(Borrmann IV型)による肺動脈腫瘍塞栓症の1例(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 医学部5年生における臨床講座の筆記試験とOSCEの成績に関する検討
- 人の死に関する医学部新入生の認識について -他学部学生との比較から-
- 院外にて心停止を起こした急性心筋梗塞の検討
- 血漿交換および免疫グロブリン大量静注法を施行した小児重症ギランバレー症候群
- 111) 肥大型心筋症の非肥大心筋における心筋後方散乱信号の心筋内較差の検討 : Backscattered Energy Temporal Analysisによる解析
- 206)胸部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術における経食道心エコー図の有用性
- 169)多発性脳梗塞を初発症状とした左房粘液腫の一例
- 139)肥満者における内臓脂肪厚と頚動脈粥状硬化性病変との関係 : 体表面超音波法による検討
- 123)僧帽弁置換術とブラ切除術により著明な肺高血圧が改善した僧帽弁閉鎖不全症の一例