スポンサーリンク
小諸厚生総合病院循環器科 | 論文
- 1132 精神的ストレスで急性発症し, 胸痛・ST上昇・一過性タコツボ状心室機能低下・巨大陰性T波を示す症候群の核医学的検討
- 1030 Plain Old Balloon Angioplasty後遠隔期の標的部位におけるVascular shrinkage出現の予測 : 血管内エコー法による検討
- 0884 ステント植え込み前後の血管形態の変化様式からみた6ヵ月後のステント内新生内膜およびステント外血管面積増加の予測 : 血管内エコー法による検討
- Y stenting についての一考察 : ステントの選択,小径カテーテルへの応用,有用性と問題点
- 経皮経静脈的僧帽弁交連裂開術の長期予後 : 弁形態による比較検討
- P413 ドブタミン負荷による肥大心左室流出路dynamic obstructionの誘発と発生圧較差の予測
- 0925 SyndromeXにおける心筋潅流異常 : 心筋コントラストエコー法による検討
- 方向性冠動脈粥腫切除術の切除組織における接着分子の免疫組織化学的検討
- 冠動脈硬化病変における接着分子の発現 : Directional Coronary Atherectomy(DCA)による切除組織を用いた検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ドプラーカテーテルによる側副血行の評価 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 74) 持続性心室頻拍を合併し著明な石灰化を伴う心室瘤に対し,Dor手術が有効であった陳旧性心筋梗塞の一例
- 高齢者の急性心筋梗塞: 治療の実熊と医学的, 社会的問題点
- 78)特発性心室細動を呈しBrugada症候群と思われる一例の右室心筋生検像
- エンドトキシンショックと播種性血管内凝固症候群を合併しステント血栓症を生じた重症3枝病変の1例
- 93) 人工弁感染・グラフト感染から救命しえた2度の手術歴のあるマルファン症候群の1例
- 42) 左心バイパスを用いて救命しえた急性心筋梗塞自由壁破裂の1例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- PP-1003 弓部大動脈置換術を要した胸部大動脈瘤破裂症例の検討
- 冠状動脈バイパス再手術に対するHybrid revascularizationの1例
- 家族性アミロイドポリニューロパチー2症例の^I-MIBG心筋SPECT
- 臨床報告 マンモトーム生検を行った乳腺石灰乳石灰化の1例