スポンサーリンク
小林理学研究所 | 論文
- 穴あき板構造体の吸音特性に関する二,三の問題
- 人および椅子の吸音力について : 殘響室法による吸音率測定に関する実験的研究V
- 吸音率に対する残響室のちがいの影響 : 残響室法による吸音率測定に関する実験的研究IV
- 新残響室による吸音率測定の基礎的研究 : 残響室法による吸音率測定に関する実験的研究III
- 新残響室の制作とその基本的性質 : 残響室法による吸音率測定に関する実験的研究II
- 低周波音と現状とマニュアルの概要
- 2. π中間子に関する実験の結果(夏季ゼミナールの為の予稿)
- 硫酸の存在下アセチレンジカルボン酸と硫酸の存在下アセチレンジカルボン酸とメタノールの反応で生成するエステルの定性とアミド化生成物
- 有山・茅・小谷・三宅・武藤・永宮編, 物性物理学(全12巻), 共立出版, A5版, 1957〜9頁, 各冊\600., 第11巻のみ上下各 \400., 各巻 300〜400頁
- 物理学汎論(IV)
- 大きな音による耳孔実効容量の変化
- 耳孔の実効容量
- 骨伝導最小可聴値の測定
- Pb(Ti-Zr)O_3系磁器の圧電的性質IV(誘電体)
- 強誘電磁器の電気熱効果 : 誘電体
- 11p-L-3 水晶の誘電的性質 III
- 二次元等方帯の圧電効果 : XIX. 誘電体
- 16D-5 Pb(Zr-Ti)O_3系磁器の圧電的性質
- 11A4 水晶の誘導的性質 II
- 誘電体